教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高二女子です。 最近、警察事務について興味を持ち始めました。 本当は警察官になりたかったのですが、体育が特別得意な…

高二女子です。 最近、警察事務について興味を持ち始めました。 本当は警察官になりたかったのですが、体育が特別得意な訳ではないので、諦めました。 しかし、どうしても警察に関わる仕事がしたかったので、色々調べた結果、警察事務という職業を見つけました。 詳しい情報をネットで調べてみたのですが、さらに詳しく知りたいと思いました。 そこで元警察事務の方や警察事務について詳しい方にいくつか質問させて頂きたく思います。 ①私はまだ年収○○円、給料○○円と言われても高いのか低いのかよく分かりません。 他の職業に比べて警察事務の年収、給料は低いと思いますか? ②私は現在、偏差値約60で、大学も55~60あたりかそれ以上の四年制の私立大学を目指すつもりです。ネットで警察事務は学歴はあまり関係ないという情報を見かけたのですが、もし偏差値の高い大学に入れたとして、警察事務になるのはもったいない(?)と思いますか?もし気分を悪くされたらすみません……。 (以下は現警察事務の方、または元警察事務の方に質問です) 差し支えなければ、出身大学を教えて頂きたいです。具体的な大学名を教えることに抵抗があれば、大学の偏差値を教えて頂ければ幸いです。

続きを読む

929閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    1、給料は地方公務員ですので、各県ごとで多少は違いますし、役職、年齢、勤続年数などによっても変わりますが同じ県警で同じ条件の警察官の2〜3割減ぐらいです。 給料が高いか少ないかは、民間事務の平均と比べれば高いですが、日本全体の平均よりは低いです。 まあですが、独り身の時は贅沢な生活をしなければ、特別節約生活をしなくても普通に生活できるレベルです。 結婚すれば旦那さんの収入によって変わりますが。 2、正直私立大学で偏差値60なら自分の実力を見て国家公務員や県庁の方が給料は断然良いですが、警察関係が良いなら別に勿体無くは無いと思います。 まあ、大学には進路相談ができる窓口があると思うので、自分の実力や卒業生の進路などから考えて知恵袋より断然いいアドバイスをもらえると思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 警察事務になるには、大学卒で無くとも高卒でも採用試験に 合格すればなれます。 各都道府県の警察が実施している採用試験に合格すれば良いだけ 事。 各都道府県の警察の公式ホームページに記載されているので 参照する。

    続きを読む
  • 警察事務とは言え、単なる事務員です。 学校に携わりたいために、学校事務を目指すのと同じです。

    1人が参考になると回答しました

  • 40代後半で 300万いかないくらいなので 現在偏差値60あるならもったいないですね。 勿論本部やら役職で変わるので上に行くと 適度にあがるでしょうが・・・ 例えば防衛省(自衛隊)通訳なら 40代後半で600万です 現在60なら高3で65まであげれるでしょうし それなら身近な「警察」の「事務」ではなく 国家公務員に属する公務員で「警察」に似た種で 探してはいかがでしょう。 給料も多いし退職金や年金など待遇も良いです。 娘も高2なのですが海外に行きたい子なので 領事館を目指すのもアリと伝えています。 興味ある方向をもっと詳細に記載して 質問してみては?「こういう仕事もあるよ」って 人生の先輩からアドバイスがあると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる