教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保険証について。 ご高齢の方で、『介護保険被保険者証』と『後期高齢者医療被保険者証』の2枚を持っている人と、片方しか持…

保険証について。 ご高齢の方で、『介護保険被保険者証』と『後期高齢者医療被保険者証』の2枚を持っている人と、片方しか持っていない人の違いはなんですか? 単に保険料を両方とも払っていたか、片方しか払っていないかだけの違いですか? ネットで調べてもよくわからなかったので… 詳しく、分かりやすく教えていただきたいですm_ _m

続きを読む

709閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    過去の保険料の支払いではありません。 介護保険は、65歳になれば、第1号被保険者として 介護保険料を徴収され介護保険証が発行されます。 (生活保護の人も、保険料を納めなければなりません。) で、後期高齢者医療保険は、原則75歳以上の人。 ですから、65歳~74歳の人は介護保険証しか持っていません。 また、75歳以上の人でも生活保護の人は、後期高齢者医療 ではなく、生活保護の医療扶助で受診しますので、 後期高齢者医療証は持っていません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる