教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今、児童学科に通っています。大学2年生です。小さい頃から将来の夢を聞かれると必ず「幼稚園の先生になりたい!」と言って…

私は今、児童学科に通っています。大学2年生です。小さい頃から将来の夢を聞かれると必ず「幼稚園の先生になりたい!」と言っていました。そして高校の時受験して、行きたかった大学に合格することができました。しかし、幼稚園実習Ⅰも終えて今度は保育実習があります。私は乳児にはあまり興味がなく、4.5歳児と思いっきり遊んだり、話したりするのが大好きです。ただ、大学での保育の授業は私が高校生の時に想像していたよりもつまらなく、ただ座って90分間出席しているだけです。そこの大学では幼稚園教諭の免許と保育士の資格が取れるのですが、私は保育士の資格はとりたくありません。なぜなら、乳児にそもそも興味があまりないし、将来は就活して企業で働きたいと思っているので、保育士の資格は必要ないと思っているからです。また、先生方からも「もう資格とるのやめる?」などと私の授業態度などを見て、言われました。私は自分に子どもが生まれて、心とお金に余裕ができたら、幼稚園で非常勤で働きたいです。その時に保育士の資格が必要だったら、ユーキャンなどの通信講座で資格を取りたいと思っています。現在、コスメにとても興味があり、コスメの販売員や広報の仕事にも興味を持っています。今からコスメコンシェルジュの資格を取るために本を買って勉強しようと思っています。 しかし、親は分かってくれません。両方取れるなら幼稚園も保育士もどっちも取れと言います。私は両親が学費を払ってくれて、そのおかげで大学に行けることを感謝しています。同じ学費を払うなら、幼稚園も保育士もどっちも取れという意見も分からなくないです。しかし今、やりたいことをやりたいのです。逃げているわけではありません。これは我儘なのでしょうか?母親からは「将来絶対あなたのためになるから。この過程が大事だから。」と言われ、姉からは「我儘だ」と言われます。今週までに先生に、どうするのか結論を決めて言いにいかなくてはなりません。私は嫌でも義務としてやらなくては行けないのでしょうか。こんな気持ちで実習に行っても迷惑かける気しかしません。自分ではもう分からないのでご意見聞かせてください。お願いします。

続きを読む

55閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お母さんとお姉さんの意見を優先するのがいいと思います。 人生というのはあっという間に、色々と先の状態は変わりますから。 資格もいざという際の為に持って置いて、今好きな事の方も頑張るのがいいと思います。そちらでずっと道が続けば、それ自体でいいのですし。

  • >将来の夢を聞かれると必ず「幼稚園の先生になりたい!」と言っていました。 >幼稚園で非常勤で働きたいです。 例えば、 「幼稚園で、クラス担任していました。 しかし、 働いていた幼稚園が、来年から認定こども園に変わることになり、 保育士資格を持っていないので、 継続勤務ができず、3月で退職しなければならなくなりました(泣)」 ・・・といったことにもなりかねませんが、 それでも良いのですか・・・? →できれば、 両方取得しておいたほうが無難なのですが・・・・。 >その時に保育士の資格が必要だったら、ユーキャンなどの通信講座で資格を取りたいと思っています。 ☆ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」や 東京アカデミーなどの「保育士国家試験対策講座(通学)」は、 <<<保育士国家試験の受験勉強をすることが目的の講座です>>> →なので、 こういった講座の勉強を終えただけで、保育士資格を取得することは一切不可能。 保育士国家試験の受験と合格が必要です。 ※保育士国家試験の合格率は、毎年「4~17%くらい」と、かなりの難関試験です。 (10人受験したうち、合格するのは1~2人という感じの試験) →ですから、 全科目、合格できて、保育士資格を取得できるまで、 何年かかるかわかりませんが、 それでも良いのですか・・・・?

    続きを読む
  • 将来、幼稚園で働くつもりがあるのなら、保育士はとっておいたほうがいいかと思います。授業がつまらなくたって、授業に出て、実習に行けば、とれるんですから。とりあえず取るというだけでもいいんじゃないですか。他にもやる気のない生徒なんてたくさんいると思います。 コスメこそ、趣味で勉強していればいいかと思います。

  • お金がもったいないから両方とも取得した方がいいのではなく 保育の仕事をするのに 現代では必須ですよ そのくらい知ってますよね 幼稚園はどんどん閉園してますし 働こうと思った時に更新もしなくてはならないですし保育士の方が断然使える資格ですけどね 幼稚園の次に保育園で働く人は多いです 取れなかったなら自己責任で仕方ないですが 取らない選択をするのは普通の感覚ではあり得ないです 卒業と同時に取得が一番楽ですから

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コスメコンシェルジュ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる