教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

オルタネーターが壊れ、自分で交換したんですが、壊れて要らなくなったオルタネーターは、どう処分したらいいのでしょうか?

オルタネーターが壊れ、自分で交換したんですが、壊れて要らなくなったオルタネーターは、どう処分したらいいのでしょうか?例えば、車屋さんに処分を依頼したら処分料とかは、いくらになりますか?

695閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    交換したオルタネーターはどこで入手したの? そこで聞くことはできませんか? 「産廃」という回答がありますけど、あなたが他人の車の修理を行ったのでなければ産廃にはなりません。 鉄くず屋さんに持ち込めば買ってくれるものですが、通常は数十キロから数百キロ程度の取引をしていますから、個人でそういう物を一つだけ持って行っても「その辺に置いといて」で終わると思います。 要するに無料の引取です。 業者と相場によって変わりますけど、1キロ数十円程度じゃないかな? 軽量する手間賃の方が高くなりかねません。 自動車の解体業者も似たような対応になると思います。 市町村のごみ回収に出すのでしたら、不燃ごみでいいとは思いますけど、地域によってルールが異なりますので確認は必要かも。 いずれにしても処理費がかかるようなことはないと思います。

  • >オルタネーターが壊れ、自分で交換したんですが、壊れて要らなくなったオルタネーターは、どう処分したらいいのでしょうか? オルタネーターなんて再生利用する事が多い部品なのですから、貴方の知り合いの車屋だったり、近所の整備工場聞いてみては? >例えば、車屋さんに処分を依頼したら処分料とかは、いくらになりますか? リサイクルされる可能性が高いですから費用は取られませんよ。 再生利用可能な部品なのですから、燃えないゴミ(埋め立て)で出すのは止めてください。

    続きを読む
  • 燃やせないゴミの日に専用の袋に入れて集積所に置いておく。

  • 普通なら産廃。 自治体の不燃ごみに出されても困る。 車屋に処分してもらえ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる