教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヨガの教えで、所有欲を捨て去るというのがあったかと思いますが、私の知る限り、ヨガをやってる人で、所有欲のない人を見たこと…

ヨガの教えで、所有欲を捨て去るというのがあったかと思いますが、私の知る限り、ヨガをやってる人で、所有欲のない人を見たことがありません。そもそも、所有欲がないなら高い授業料はいらないはずと思います。所有欲がまったくないという先生がいたら今、払ってる月謝の倍は寄付してでも教えを乞いたいと思うのですが、東京でヨガの教えを身をもって体現されている先生がいらっしゃるでしょうか?

97閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >ヨガの教えで、所有欲を捨て去るというのがあったかと思いますが、 ヨガをする人は、誰もが所有欲を持ちますよ。 でないと、毎日の衣食住の生活が出来なくなって終います。 それは、可笑しな教えですね。 ヨガに絶対、そんな教えは有りません。 ヨガは楽しんで行うことが大切です。

  • <ヨガの教えで、所有欲を捨て去るというのがあったかと思いますが、 聞いたこともないのでちょっと調べてみましたが・・ ヨガの八支則 ヨガの教えには、アシュタンガ=八支則(はっしそく)という8つの段階・行法があります。 ヨガの聖典、聖者パタンジャリが説いた「ヨーガ・スートラ」の中に出てくる、ヨガ哲学の基本的な教えになります。 https://www.rishikesh-yogashala.com/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%B8/%E3%83%A8%E3%82%AC%E3%81%AE%E5%85%AB%E6%94%AF%E5%89%87/ そのうち1つ抜粋 ●アパリグラハ(Aparigraha)/不貪 貪欲さを捨てること。次から次へと湧き起こる、尽きることのない欲望に身を任せない。何かを必要以上に所有しない。 程度を超えた欲を持たず、独占欲を抑えることでもあります。必要以上に所有すると、執着がわいて、それを失うことへの恐れ や他者への怒りと嫉妬を生みます。アパリグラハの実践は、外の物質世界に縛られず、自らに満足感をもたらし、寛容になり 他者から奪うのではなく、与えることにつながります。 ・・・・ 上記を見る限り 欲を持つのがいけないのではなく、適度にしておくバランスを保つということのようですね。 ・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヨガ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる