教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の経済学って経済学部でやる経済だと四年生レベルまで出るんですか?

公務員試験の経済学って経済学部でやる経済だと四年生レベルまで出るんですか?

566閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    いいえ、1年生レベルしか出ません。 レベルの低い大学であっても2年生までにカバーされる程度の内容です。

    なるほど:4

  • 簡単に言うと経済に限らずですが基礎とその少し応用が効いたくらい というのも別に公務員の職員に求めているのは専門家としての複雑な知識ではありません。ようはこの試験を乗り越えるのに適切なレベルの教養、努力をしたのかが見られるので。 ただし学部の勉強と違い問題の作りは相当クセがあり、そのクセを身につけものにする必要はあります。 まあ別に応用なんて取れなくていいです。簡単に言えば基礎の中からいかに点数を落とさず点数を稼げればいいのですから。

    続きを読む
  • 結論から言えば、「1年生レベル」です。 少なくとも国立大学では ・1年生→入門ミクロ、入門マクロ、経済数学、統計学 ・2年生→中級ミクロ、中級マクロ、計量経済学、その他各論科目 ・3年生→上級ミクロ、上級マクロ、その他各論科目 ・4年生→卒論、就活 という形になると思います。 ・「入門ミクロ」は位相概念を用いずに「ラグランジュ未定乗数決定法」さえ使えれば理解できる内容のことです。 ・「入門マクロ」はいわゆる「マイクロ基礎」を使わずに高校数学だけで理解できる内容のことです。 ・「中級ミクロ」は実数の位相さえ理解できていれば理解できる内容で、最難関の京大院試の出題範囲がこの内容です。厚生経済学の基本定理の証明などが含まれます。 ・「中級マクロ」は離散変数の一般均衡モデルを扱う内容です。 ・「上級ミクロ」は大学院の入門レベルの内容でヴァリアンの一番難しいテキストの内容がこれに相当します。 ・「上級マクロ」は連続変数の一般均衡モデルを扱うため微分方程式の知識が必要になります。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 基本的には初級ミクロマクロの範囲ですが、問題の作り方が全然違うので、経済学部でも多くの時間の勉強は必須ですよ

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる