教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者の国家公務員試験を受けます

障害者の国家公務員試験を受けます勉強法が分からないのですが、過去問集を買っても問題の解き方等載ってないですよね? 範囲が広いようですが、別にそれぞれの参考書と言うかテキストのような物がいるという事でしょうか?

789閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員試験の場合、特に難しいのは一般知能と呼ばれる部類の問題です。この一般知能だと障害者試験では30問中15問出されますが、特に課題処理と数的処理(少し前だと判断推理と数的推理と呼ばれていた)が難しいと言えます。これに関しては解き方を覚えないといけません。 例えば今年の2月に行われた最初の障害者試験の第7問ではこのような問題が出ました(実際に試験を受けたため問題集が手元に残っている)。 ある大学の学生について、英語、フランス語、ドイツ語の講義を受講しているかどうかを調査した。次のことがわかっているとき、確実に言えるのはどれか ○フランス語の講義を受講している者は英語の講義も受講している。 ○英語、フランス語、ドイツ語の全てを受講している者はいない。 ○英語とドイツ語の講義をどちらも受講している者がいる。 1 フランス語とドイツ語の講義をどちらも受講している者はいない。 2 ドイツ語の講義だけを受講している者はいない。 3 英語の講義だけを受講している者はいない。 4 英語とフランス語の講義をどちらも受講している者はいない。 5 フランス語の講義だけを受講している者がいる。 私の場合、この問題の解き方は英語をE、フランス語をF、ドイツ語をDと置き換えて示された条件(○の部分)を写真のような図にして見ました。この図をもとに選択肢から確実に正しいのか間違っている(もしくは断定できない)かを判断します。ちなみにこの問題の答えは1となります。 従って一般知能(特に課題処理や数的処理)はまず解き方を覚えて、過去問で実践するというのが一番の近道と言えるので、例えば畑中敦子さんの名前を関した本やスーパー過去問ゼミ(高卒程度で良い)といった本で対策をされた方がよろしいかと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる