教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生活において、司法試験を取るか留学を取るかで悩んでいます。

大学生活において、司法試験を取るか留学を取るかで悩んでいます。二年留学を考えているので、留学した場合在学中の司法試験合格は不可能な為どちらかを選ばざるを得ない状況です。 どちらの選択の方が得るものは大きいかお聞きしたいです また、大学二年から二年間留学した場合就職はやはり出遅れて不利ですか?

続きを読む

78閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    司法試験をおすすめしたい所ですが、個人的にはどちらもおすすめしませんね。 英語とか語学力は、これからはAI(人工知能)やアプリがやる時代です。 また裁判官や弁護士もAIが導入されつつあり、 既に外国では「AI裁判」なるものが試験的に行われているようです。 だからといって、急に裁判官や弁護士がゼロになることはないでょうけど、今の1/10位の本当にに優秀な人数しか生き残れ無いかも知れません。 少なくとも、いずれも質問主さんが定年を迎える40年後まで安定して働ける仕事であるとは考えにくいです。

  • 現在、高校生ですか?それとも大学生? 失礼ながら、その2つで悩んでいるというのは、まだ大学生でもないと感じるけど、間違ってますか? 大学に入る前から、いろいろ計画をたてていると、先走りすぎておかしな計画をたてるものです。 大学に入って、先生方、先輩、同級生からいろいろ話を聞くと、考えがまとまってくるものですよ。 いまは受験勉強に専念すべきです。 むろん、既に大学生というのなら、ごめんなさい。でも、既に大学生で様子のわかっている人なら、2年留学なんていうかなあ?

    続きを読む
  • 留学は金さえ払えばだれでもできますが、司法試験合格は 超難関です。

  • 私は米大に入学していますが、確実に司法試験でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人工知能(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる