教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

設備管理(工場系)について質問があります。 私は機械工学系の4大を卒業した男性で生産現場での技術職に従事しておりま…

設備管理(工場系)について質問があります。 私は機械工学系の4大を卒業した男性で生産現場での技術職に従事しております。現在求職活動をしているのですが、現在の職種での転職は考えておりません。 また、異職種で複数興味を持っているのですが、未経験という事もあり、調べて分からなかった部分を質問させていただきます。 下記の質問に関してご教示願います。 A.設備管理(工場系)について ①設備導入や保守点検など設備管理というワードで色々な意味があるようなのですが、どちらが正しいのですか? ②設備導入型の設備管理の場合は生産技術との違いは? ③業種によっての違いとは? ④どのような働き方になるのか? ③は作っている製品の違いで条件は変化するのかという意味です。 作っている製品の違いとは、食品、金属加工物、非鉄系、その他など。 業界毎の激務度、難易度、給料水準、必要なスキルなどです。 ④は工場なのでシフト制などになった場合、どのような働き方になるのかという意味です。 年間120日程、年休があると思うのですが、シフト制の場合だとどうなるのでしょうか? 休みの総日数は変わらないのか?今年のGWのように大型連休があった場合など。 乱文で申し訳ないですが、ご教示の程宜しくお願い致します。 *補足 回答して下さったcha********様へ 再度投稿しようと思い、一度質問を削除してしまいました。 メールぬ通知で気付き、回答内容にも満足しております。 せっかく回答して下さっていたのに申し訳ございません。 BAを差し上げたいのでお手数ですが、何かしらコメントをいただけますか?

補足

cha********様の回答です。 誤って質問を取り消してしまったため、今は閲覧できません。 以下に転載します。 1.設備管理って言うのは基本的に工務課。 工務課は工事業者の営業マンと話して、設備のメンテナンスを依頼したり自分で壊れた所を直したりする。外部に頼むか内部でするかは工事の内容や工事の大小による。 あと機械の導入も携わる。選定をしたりもする。メーカーや商社とのやりとりが基本。 2.工務課は工事のイメージ設備導入型なんたらは1の通り、生産技術はものづくりを自分達でしたりする。 3.1や2は製造業なら大体業種はあんまり関係なく同じ。半導体だろうが化学工場だろうが同じや。あーでも化学工場は配管や反応釜などわりかし単純な感じだが化学薬品の扱いは大変なので危険性大、それ以外の業種は機械や電気の知識が重要かもしれない。 4.gw.お盆、年末年始は手当は出るでしょう。後、長期連休は交代して出るみたいです。基本忙しい業界で土日に工場稼働しないから土日祝日に工事します。下請け業者の管理みたいな感じでしょう。 働き方改革で休みは貰えるんでは? 下請けは休みないですがねぇ。それも来年から確実に変わるでしょうね。

続きを読む

214閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    通信機、AV機器、コンピュータ、制御機器など電子機器の製造、設計をする会社に勤務しました。 比較的小さい企業で 事業所全体で500〜700人でした。自社製品も有ったのですが、主に 下請けの製造 (OEM含む)でした。私は工場長付きの生産技術担当で品質管理の兼務、設計依頼がある時のみ設計をした。 ①設備管理 = 設備導入、保守点検、棚卸し ( 資産管理…経理の補助 )、定期校正などを含んで生産技術が担当。 ②名称が生産技術でしたが 組織変更や顧客に合わせた工場技術に変更した事も有った。 ③他業種によっての違いとは? … コレは未経験なのごめんなさい。 スキルが高いほど 仕事はし易いが 逆に 任され過ぎて 困る面が発生した。 助手を付けてもらっても 間接人員に金をかけたく無いようで新人さんは 即戦力に成らず 現場では時間がある時だけ 任せた後 確認した。 ④製造現場は 4直3交代と3直2交代 … 生産量に合わせて シフトを組む。会社のカレンダーがあり一斉休日が有りライン毎のシフトが組まれる。有給休暇は消化したが 現場が安定した時しか取れなかった。… 自己判断だったので。 いつ休んでも良いよと言ってくれたが 責任感じてね。 私は表向きは日勤 ( 8時〜17時勤務)だが とにかく ハードでした。給料は固定給で課長以上。入院しても 交通費が無くなっただけで全額支給。 現場は 24時間稼働。 トラブルだと真夜中でも電話があり解決しなければ 現場へ直行。片道3時間の現場へ行った事もあった。… 行動は自己判断で事後報告でOK。 顧客の 生産計画に合わせた ライン立ち上げ、測定器、検査作業者の教育、他はラインリーダーや助手の援助で切り抜けた。やり甲斐は有りました。 今は 少品種・多ロットで大変でしょう。 以上 昔の企業戦士でした。ご参考までに。

  • 私のいる業界(製造、非金属系)の事しか知りませんがご参考までに ①一般的に設備管理と言うと、工場に在中して日々のメンテナンスを行うか、設備メーカーの社員で納品先企業に行き、メンテナンスや修理を行う事を指します。 ②設備導入型の設備管理は、納品した後の管理ではないでしょうか? ③すみません詳しくわかりません。 ④私の業界は、基本的に工場が止まっている夜間や土日祝日、お盆や年末年始等に設備管理の方が来てメンテナンスや修理をしています。 基本的には世間が休みの時に仕事してるみたいです。 設備管理の方は、工場に稼働までに絶対終わらせなければいけないというプレッシャーもあり、空調も切ってある為、かなり過酷みたいです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • ①どちらが正しいかではなくて作業そのもが違います。簡単な例でいうと、設備導入はベルトコンベアを設置することであり、保守点検は文字通りそのベルトコンベアが壊れたら直したり壊れないように日常・定期点検することです。 ②設備導入型の設備管理とは自社で設置した他社用のベルトコンベアの保守点検を行うことであり、生産技術とは製品生産の為にどのような設備を導入するかの決定・実行や導入後の生産計画の遂行を行うことです。 ③④は会社・工場によって異なるので一般的回答は無いと思います。自動車・電子機器・食品などを単純比較するのも無理があるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設備管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる