教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2です。将来化粧品メーカーの研究職、研究開発職?につきたくて、大学は工学部の応用化学科に行こうと考えてます。

高2です。将来化粧品メーカーの研究職、研究開発職?につきたくて、大学は工学部の応用化学科に行こうと考えてます。その場合、やはり旧帝大などのレベルの高い大学でなければ化粧品メーカーには就職は難しいのでしょうか?また、応用化学科に進んだ場合他の仕事、就職先はどのようなものがあるか教えてください。

補足

もちろん大学院には行きます!

649閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    下記の情報を鵜呑みにはできませんが、最低でもMARCH、関関同立以上でないと厳しいと思います。 <化粧品/日用品メーカーへの就職に強い大学のランキング> http://2chreport.net/nt_18_x.htm <化粧品メーカーへの就職> https://takumick.com/cosmetic-gakureki <資生堂の採用大学と人気企業ランキング【2015年卒】> https://unistyleinc.com/techniques/223

  • >旧帝大などのレベルの高い大学でなければ化粧品メーカーには就職は難しいのでしょうか? ⇒研究職なら「院」に行かないと「工学部」では「生産管理職」に回される可能性もあるよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる