教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社三か月目で、ニチイで医療事務をしているものです。

入社三か月目で、ニチイで医療事務をしているものです。私の所属しているところは、レセプト点検ですが、まだ点検の講習会にも至ってません。 正直、辞めたくなるときがあります。 今は、基礎のドクター出しや、アリバイ書きをメインにしてます。 二人でしていた業務を一人で行っていますが、時間的にいつもギリギリです。どんなに工夫をしても、早く終わらないんです。 他の部署の総括者から 「遅い、もっとはやくして。あなたにまだまだ教えたいこと山ほどあるんだから」と、ちゃかされます。 もう一人は重度の鬱病で来ません。 そして今月、6人辞めたので、人がいなくて皆イライラしてるのがとても辛いです。 そんな中、私のことを応援してくれる人もいます。 私が抜けたら大変なことになるみたいで、辞めないでねと圧をかけられています。 前の会社は新卒で一年半しか勤められなかったので、今回は頑張りたいと思いますが、もう精一杯です。 心が苦しいとまでは言いませんが、仕事が楽しい、と思えません 甘えたこといってすみません。 喝入れてください。お願いいたします。

続きを読む

416閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は今は出産し辞めましたが医療事務で働いてました。 高校卒業して1年程度アルバイトをそのまま続けてこのままではいけないと思い 医療事務の資格なしでいきなりクリニックに就職しました。 何も知識がない状態で入り クリニックですが1日ありえない程の患者さんが来院され本当に大変でした。 1週間で辞めたいと本気で思いました(笑) 辞めると言える状況では無い目の前の現状と圧力、、 これが女の社会なのかと痛感しました。 そしてクリニックでの仕事は 受付対応、電話対応、コスト入力、会計、Drの横でカルテ入力+コスト追加、レセプトは勿論の事、患者さんの検査をする方がやらないといけない手術の為に採血を採取した結果の処理と一緒に培養検査の結果を見て、その患者さんが何の薬なら効くかという判断を医療事務の私たちがしてDrに確認をしてOKを貰う作業などその他にも山ほどしてましたし、総合病院の医療事務の方の大半は決まった科の医療事務の業務で済みますが クリニックは全部出来ないと使い物になりません。 ただ、クリニックは内科、眼科などと1つの科なのでその点に関しては総合病院と違い色々な科がある訳ではないので楽です。 仕事内容を覚えるだけではなく、スタッフ間の人間関係の気遣い、患者さんへの対応 神経が毎日削られますし 帰ったら遅くまで勉強して、朝も早く起きて勉強して早めの出勤をしていました。 そうしなければ視線が痛いし、目の前での悪口は当たり前です。 家では泣いたし、病院でも泣いた事があります。 本当にキツかったです。 すぐ辞めたかったです。 でも本当に辞めないでという人と辞めたら仕事が増えるから辞めないでという人と居ましたが、頑張っている人が居たから辞めずに頑張ってきました。 やっと本気で慣れたのが1年経ったくらいだと思います。 上も下も余裕がないんです。 あの忙しい中、皆自分でいっぱいいっぱいです。 余裕が出来るようになったのも1年以上経ってからだと思います。 後輩に優しく指導出来るようになりました。 でも指導はその人の性格によるので 上が優しくなるなんて事は中々ないです。 私は仕事が出来るようになって認められて 先輩にも優しくされてり頼られるようになりました。 そこまでくればやりがいのある仕事と思うようになれました。 これだけ入力しましたが 本当にしんどいし、辞めたいと思います。 私は鬱にはならなかったですが 周りは鬱や円形脱毛症や膀胱炎の人など居ましたし 私もストレスで周りは分からないと言われたのですが体臭が気になり病院に通院した事があります。 臭いから臭ってくれと仲が良くなった先輩に言ってました(笑) 辞めたいなら辞めてもいいと思います。 何かしらの病気には絶対なります。 でも続ければ続けて良かったと思えるかもしれません。 あんなに辞めたかった私がそうでしたから でも私は絶対鬱にはならない!という自信だけは無駄にあったので 変な強い意志がないと続けれないと思います。 戻れないような病気になる前に辞めるか続けるか決めるべきだと思います。 私は次も医療事務で働こうと思います。 ただもうクリニックは嫌です。

  • https://www.u-can.co.jp/%e5%8c%bb%e7%99%82%e4%ba%8b%e5%8b%99/?vl=_adnwyif_rt_cam043_sr0576sp&utm_source=yahooif&utm_medium=display&utm_campaign=rtv043&utm_content=_adnwyahooif_rt_cam043_sr0576sp あくまでもご参考に。

    続きを読む
  • 元医療事務です。 質問者様の状況お察しします。喝を入れて下さいとの事でしたが、正直我慢する必要はないと思います。 仕事は出来る限りゆっくりやって、終わらない分は明日に回しましょう。何か言われたら1人では限界がありますとしっかり伝えましょう。 どんな会社でもそうですが、苦しい状況を受け入れているといつまでも苦しいままです。嫌な物は嫌、出来ない事は出来ないと言いましょう。

    続きを読む
  • 転職を考えても、次が快適な職場とは限りません。私もすぐ辞めるタイプでしたが、どこへ行っても何かしらあります。 仕事量も多くて、先輩にせかされて大変だとは思いますが、辞めたとしても、他にいい仕事って、そんなにあるものではないです。 現実を受け入れ、辞めるのは本当に限界が来たときにしましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レセプト点検(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる