解決済み
私は今私立の大学の教育学部に通っている一年生です。教育学部では教員免許を取ることが義務ではなく取りたい人だけ取るような感じですが、皆一応取っておくというような人が多いです。私は教員になるつもりはなく、この学部に入ったのも大学が有名だから学歴目当てというだけです。教員免許も入ったからには取ろうと思っていましたが同じ学部で就活している先輩は、教職は就活でなんの役にも立たないし大変な思いをするだけだから教師になるつもりがないならやめたほうがいいと言われました。教職に就くつもりがなければ、教員免許を取る意味はないのでしょうか?ぜひ回答してくださるとありがたいです。
113閲覧
>今私立の大学の教育学部に通っている一年生です。 ☆一般企業の就職試験の面接で、 (例) 面接官「君は、教師になりたいからこそ、教育学部に進学したんでしょ? なんで教師にならないの? 一般企業は、すべり止めだね? えっ?教員免許とらないの?教育学部なのに? なんで? もったいなくない?」 ・・・などと、 ことごとくいろいろとつっこまれ、 しどろもどろになって、うまく答えられず、 面接は、メチャクチャになり、 結局、不採用・・・、 ・・・といった感じになる場合もありますが、 それでもOK? →<どうして、教育学部に進学したのに、教員免許をとらないのか?>という点について、面接できかれたら、 ハキハキスラスラ元気良く答えられるように、 理由をしっかり考えておく必要があります。
教員にならないのなら免許状を取得する意味はない
そうですね。まず0免が問題ないかどうかは確認をされたほうがいいです。 そのうえで、スケジュールが詰まるので、たしかに教職課程は取らないほうが楽だ。という事はあると思います。ただ、その代わりに何がアピールできるか、という部分があればというところでしょうか。 教職がなくて資格があるというのはかえって逆効果になるので、その分こういう事をがんばりましたので、大学での4年間の意義は十分にあります。というものが見つけられるといいと思います。 あとは、大学によって、成績がきつくなる、優に近い成績を維持していれば問題ないが、可と不可の間の場合、0免者の扱いはドライになる学校は多いです。
はい、先輩の意見はもっともです。 というのも、教職を取ってしまうと、4年次に教育実習に行く必要があります。 教育実習の時期は4年次の5~6月です。 教育実習は規定の時間が決まっているため、1日でも休んだりすると免許が取れなくなります。 ちなみに就職活動は3月から解禁になり、5~6月にピークを迎えます。 つまり結果的に就職活動のピークの時期を潰してくれます。 また3~4月だったら就職活動が出来そうですが、就職活動って、説明会→1次試験→2次試験→3次試験→最終試験と続きます。 3月中旬に説明会に参加したとして、1次試験が4月上旬、2次試験が4月下旬となり・・・ 3次試験や最終試験が教育実習に被って潰されます。 まあ企業によっては多くはないですが、7月以降に募集をする企業もゼロではありません。 また中小企業だと3次試験が無く2次の後に最終だったりする場合もあるため、3月上旬からやっていればギリギリ4月末くらいに終われる企業もあります。 なので完全に潰される訳ではありませんが、物凄く影響を受ける訳です。 じゃあそれでも免許を取ったとして、就職活動のピークを捨ててまで教員免許を取る人は、教員が本命なのか、民間企業が本命なのか、客観的に考えたらどっちだと思うでしょうか? 普通は教員が本命だと企業側も思います。 だから全然全く教員免許が評価されないんです。 なので持って居るだけでマイナス評価になる場合もあるので注意しておいて下さい。 とは言っても、例えば塾業界に就職する場合など、本当は教員免許は不要なのにみんな免許を持って居るという場合もあります。 また、教員免許を取ると、自動的に児童指導員任用資格という物がセットで付いて来ます。 これがあれば児童館などの職員として勤務可能なので、そこへの就職を考えているのであれば取っても良いでしょう。 が、そういうレアケースを除いて全部不利になるか役に立たないケースが大半です。 そんな状況なので、その辺を踏まえて色々検討して見て下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る