解決済み
特養の夜勤、不安はありませんか? 私は老健でしか働いたことがありません。 特養への転職を検討中ですが、特養はたいてい夜勤看護師がいませんよね? 夜勤中に入居者の救急搬送があれば、介護職員が付き添いますよね。 救急搬送なら逆にいいのかもしれませんが、中途半端に体調が悪い状態のとき、看護師に連絡するにしても、看護師が直接見るわけではなく介護職員が伝えた情報だけで判断される、ということが不安です。 特養勤務経験者の方、そういう不安とか、夜勤中の体調不良の入居者対応に関するトラブルなど、ありませんか? 慣れれば平気っていう感じですか?
472閲覧
特養7年勤めてました。 そもそも延命措置を希望しないかたで終末期いわゆる【看取り】の利用者さんは日中から徐々に夜間にかけて衰弱してもオンコールはしません。息を引き取られてから連絡網を使って(施設にマニュアル有)施設長宅、ドクター、家族様(一緒に泊まり込んで看とる家族もある)へと連絡します。 看取り以外でほんとに突発的な急変のときのオンコールのときは、見つけた夜勤者がバイタルを測って看護師に指示を仰ぐのですが、転倒で頭から多量に出血してるとか。窒息しかけてたとかだと応援がいるので。発見時に施設内でほかのゾーンで働いてる夜勤者に連絡を取って、現場にきてもらいその時間だけ一緒に意見を交わしながら対応します。止血や蘇生対応する人と連絡者と最低2人必要なので。応援くるために抜けた持ち場は、さらにほかの夜勤者に連絡を取って見回りしてもらいます。 質問者さんがおっしゃるように電話では緊急性が伝わりにくいです。また、施設勤めの看護師さんは年配のかたも多くフットワーク軽くじゃあ今からいくわといってくれる人は少ないです。 でも自分達の伝達不足で利用者さんを危うくさせるわけにはいかない。ので、救急車を呼んだ方がいいと思います。普段と違うのは明らかですというような、救急車を要請する指示を看護師さんがくれやすいような言葉を出して、救急車を呼んだこともあります。呼ばずに朝になって重篤な状態だったのになぜ?ってなるより、大丈夫だったのに救急車を呼んだのかのほうがまだマシ。 誤嚥性肺炎の発熱(40度ちかく)だったから朝までクーリング更新し続けて経過観察でも良かったところを、発見時嘔吐もあったことから救急車を呼んだこともあります。家族様からは朝方から病院に呼んでしまいましたがクレームはなかったです。 中途半端に悪いとき…… 看護師だけでらちが明かない救急車を仰いでも指示がでないとき。夜勤者がまめに見に行き【経過記録】を取ります。オンコール数回した場合はそのときの看護師の指示も記録します。それが朝日勤者に引き継ぐときの資料にもなり、夜勤帯でできることはやったという証拠になります。 どきどきひやひやですが申し送り後「やるだけやったね、お疲れ様あとは日勤者で対応します」と声をかけられる感じでした。
< 質問に関する求人 >
介護職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る