解決済み
保育園の保育士の対応について教えてください。現在年少クラスの娘がいます。 昨日お迎えに行った時に手の皮が少し剥けていたので、どうしたの?と聞いたところ、○○くんに噛まれたと言っていました。 その時にその子のお父さんがお迎えにきていて、娘がお父さんに○○くんが噛んだの!と言い、すぐにお父さんから謝罪がありました。 ケンカをして噛み付いたとか何も原因がわからなかったので私は特に何も言わなかったのですが、 先程保育園に娘を預けた時に担任の先生に呼び止められ、○○くんは噛んでないと思いますけど。と言われてびっくりしました。 なんで四六時中見ていたわけじゃないのにそんなことがわかるのかな?と疑問に思ったからです。 さいきん娘に打撲や顔に傷ができていても保育園から何も教えてもらっていなかったので、モヤモヤしています。 バスの時間が迫っていたので、また帰りにでも…と伝えてそのまま仕事に来てしまったのですが、なんと言ったら良いのでしょうか。 噛み付いたこと自体が事実だったとしても、それは子供同士で大きくなっていく段階でダメなことだと学ぶので別にどうも思っていませんが、保育士がやっていないと決めつけるのはどうなのかなと、保育士に対して嫌な気持ちになってしまいました。 先輩ママさん、教えてください。
みなさま回答ありがとうございます。 お迎えに行った時に話そうと思っていたのですが、担任が早番勤務だったらしく帰ってしまったので明日話すことになりました。 なんか、大ごとになってしまったようです。 私は、噛んだ噛んでないは気にしていないのです。 娘の勘違いかもしれないし本当に噛まれたのかもしれない、でも昨日たまたまお父さんがいて、謝られて解決していることなのに、今朝になってから「やってないと思う」と担任に決めつけられたのが嫌だっただけなのです。 噛まれた疑惑当日の、娘と相手の子の様子を他の保育士にもみんなに聞いて調査し、明日担任と話し合いをしてくださいとのことでした。 2人がどう過ごしていたかなんて私は気にしていないのに。 ただ、解決した次の日に四六時中見ていたわけじゃない保育士にやってないと思うと決めつけられたことが嫌だっただけなのに、大ごとにされるとこれからは言えなくなってしまいそうです。 ちなみに入園して2年目ですが、不満を言ったのは初めてです。 朝からそんなことがあったので、仕事中もずっと悶々と考えていました。 愚痴みたいになって申し訳ないです。
494閲覧
育休中の保育士です。 それは嫌な思いをされてしまいましたね。 保育士として、しっかり見ていても把握しきれてない場合もあるので、保護者から言われたら真摯に受け止める事も大切ですよね。 きっと娘さんが、打撲、顔に傷があり、それについても教えてもらえていないという不信感が募ってしまったのでは?と思います。 質問者さんは、子どもだから怪我をする事もあると理解していても、いざ怪我をして帰宅すると、心配になりますよね。 怪我の様子をしっかり見ていないので、分からないのですが、噛まれた場合、歯型があり、少し赤みがあったり、物凄く酷いと紫色になったりします。噛まれて、皮が剥けた状態の場合、歯型もしっかりつき、血が滲んでいる状態になっているかと思います。 皮が剥けるとなると、転んでしまったかな??とも感じました。ここは見ていないのでごめんなさい。私個人の憶測ですので、すみません。 甘噛み、なめられてしまったのかな?それも嫌な事ですが…。 実際年少さんの事の場合、事実関係が物凄く難しいんです。だからこそ、保育士がしっかりと把握して見ていなければならないのですが…。 気になる事、心配な事等は遠慮なく担任に話されるといいかと思います。 気付いた事を言って下されば、保育士もしっかり把握出来てなかったと反省材料ともなりますし…。 帰宅する際に気付いたら、すぐ、怒る感じではなく、今日ってうちの子転んでしまいましたか?ここに傷が…と見せるといいと思います。 母子共に不安なく通う事ができるといいですよね。
実際に、その娘さんが 名指しした男の子は ではないというなにか確信が、あったからでは? その日他の場所にいたとか 噛み付く子は 他の子であるとか。 どうしても気になるなら …くんじゃなかったのですか? と、 やんわり聞く。
多分、、ですけど。 相手の男の子のお父さんが子供に「噛んだの?」と聞いて、子供が「かんでない」といったやりとりがあり。 お父さんはそのまま先生にその話をしたのではないかな? そしてその先生もそのまま貴方に伝えたのだと思います。 お父さんからしたら、子供はそう言ってるので自分の子供を信じてそれを伝えたのだと思いますが、 それを聞いた先生が一度自分でその問題を解決しようともせず、ただ間で伝書鳩のように伝えるのは、仕事を怠っていると思いました。 最近あなたのお子さまに傷や痣などがあるということですので、お子さまによくお話を聞いて、 とても心配していることを先生に話したほうがいいと私は思います。 子供なので遊んでるときに絡み合ったりぶつかったりして痣などできると思いますが、 見ていると時々過度に乱暴な子もいますよね。 あと、うちの孫も誰々君にああされた、こうされたと訴えてきますが、心配して見ていると、その子と仲良く遊んでいたりすることがありました。 本当に嫌だと「行きたくない」と言いますし。 とにかく、その先生が仕事を怠っていることは事実ですので、 事実関係はどうあれ、よく見ていて下さいね、と言う主旨を伝えたほうがいいのでは? うちの娘も心配性で、少しでも孫が何か言うと帰りに先生に個別に相談しています。 私から見るとモンスターペアレンと?的に感じましたが、 そうすることで先生方の緊張感にもつながるのかな?とも思います。 お仕事しながらの子育て、大変だと思いますが頑張って下さいね♪
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る