教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本当にきついです。私の通っている塾の塾長についてです。

本当にきついです。私の通っている塾の塾長についてです。私はこの前高校入学しました。公立は落ちて、私立に通っています。公立はもともとダメもとで受けたようなところだし、学校の先生のお陰で私立では特進で奨学金まで貰えたので、私としてはそんなに引きづりませんでした。 そして私にはダンサー、ダンスの指導者になるという夢があり、大学に進学するつもりはありません。幼稚園のときから夢は変わってないので、これからも変わることはないと思います。怪我や病気等でどうしても叶わないというときのことも考えた上で、高卒で良いと決めました。 なので中2から通っていた個別塾をやめようと考えていました。中途半端な努力で叶うような職業とは思っていないので、塾に行っている時間があったら練習がしたい!!と思いました。 そこで塾に話を持っていったところ、お願いだからとりあえず1学期中間考査まではやめないでください。とお願いされました。 私が通う私立高校は幼稚園から大学までエスカレーター式のところで、内部生と外部生では授業のレベルが違い、最初の1.2ヶ月で同じレベルに持っていかなきゃいけないので、週に1回なら行こうと思いました。 高校入学と同時にダンスのスタジオを変えようと思っていたので、何曜日にくるかは仮決定で決めました。 また、その塾は当日の授業を後日に振り返ることができないところでしたが、特別に許可していただきました。 ここからがおかしいんです。 キリスト教の学校で、外部生だけに宗教オリエンテーションが放課後にありました。 なので帰りが遅くなり、家に着いたのが塾の開始時間でした。 そして、その日の課題が見開き64ページもある冊子でした。 これは終わらない。。。 高校入学してまだ数日しかたってないのでストレスも感じていましたし、1日1日の課題がとてつもなく多く、睡眠時間も削られていてもう限界でした。 塾にいったら家に帰るのが8時半すぎで、そこからご飯食べてお風呂入って。。。としていたら課題が終わるのが1時半を過ぎてしまいます。 朝は朝課外があるので、6時前には起きないといけません。 受験生だったときとそんなに変わらんやん…と、正直しんどくて、そういう愚痴を親にポロッとこぼしたところ、今日は塾休んだら??とのことでした。 なので、急いで塾に連絡しました。 授業に出ても、半分ほどしか受けられないし課題も多いのでお休みすることを伝えたところ、先生とは思えない言葉が返ってきました。 『ええー!お願い、、、お願いだから来てください、、、はあ?当日変更ダメって言ったやん。あーあ、せっかく先生が準備したのに。がっかりしたわ』 は? 正直、結構可愛がっていただいただったので、初めての態度の変化に傷つきましたが、今までのイライラも重なって、 『本当に時間がないんですよ。なので行きません。』 と言ってしまいました。 確かにギリギリすぎた。それは私が悪いし、担当の先生にも申し訳ない。。。 でもな?あなたが当日変更良いと言ったんですよ?? そもそも、塾を辞める気満々で話をしに行った私を来れる程度でいいから来てほしい。と怖いくらいにお願いしたのはあなたですよ?? 結局明日に変更してもらいましたが、きっと何やかんや言ってくると思います。そこで私の我慢が限界にきて、爆発してしまわないか心配です。 もともと、どこかの宗教みたいに少し変わっていて、何人も辞める人がいました。 短気なのか、授業中でも何か嫌なことがあったりすると、暴言ばっかはいていました。 塾長のデスクと教室は同じ空間だったので声やため息が本当に邪魔でした。 私も塾に行くことを考えると吐き気がして、熱を出したこともあります。 今日改めて思いましたが、もう2度とあの人に会いたくない。今日変更した以上、明日は頑張って行く。 これは私が間違っていますか?? もう疲れました。 早く縁を切りたいです。 イライラしすぎてこんな時間の投稿になってしまいました。 長文、乱文ごめんなさい。 色々な人の意見をききたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

115閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    え、もう辞めたら良いやん。塾からしたら月謝なりお金欲しいだけだし、そんな無理して行かなくていいよ。

  • 私だったら、短気な人から勉強を教わりたくないし、吐き気とか体調不良を起こす塾にも行きたくないです。 そうなるぐらいなら、さっさと変えてます。 そうしなかったのは、何故でしょうか? 塾に通い続ける判断をした時に、ご両親と相談されましたか? こう説得されて辞めにくい、と話して頼めば、塾を辞められたはずです。 ダンサーになる夢があるなら、まずはそれを第一に考えて動くべきだと思います。 高卒でいいなら、通信高校という手もあったでしょう? その方が、練習時間をもっと確保できたはずです。 2頭追う者は、ということわざもあります。 ですが、もし2頭とも得たいなら、他の人以上にストレスに耐え、努力しないと得られません。

    続きを読む
  • なんで親を味方につけて、親と一緒に解決しようとしないんですか? 親の支援受けて、塾や学校いってるんですよね? 自分の稼ぎだけで、塾も学校も行ってるならまだしも。当事者である保護者が出てこないのに違和感を感じました。

  • 塾長からやめないようにお願いされたとしても、やめずに続ける決定をしたのはあなたです。 色々文句を言うくらいなら、そこで自分の意志を貫いてやめれば良かったでしょう。 その塾をやめるかどうかはあなたの好きにすれば良いと思いますが、あなたはきちんと国語を勉強した方が良いです。 その日本語レベルでは、とても指導者にはなれませんよ(*_*)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ダンサー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる