教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活の遅れについて。こんにちは。新卒の就職活動をしているものです。私は、12月まで、半年間留学しており、インターンシップ…

就活の遅れについて。こんにちは。新卒の就職活動をしているものです。私は、12月まで、半年間留学しており、インターンシップも留学に行く前の半年間(15社)しかしていません。インターン枠の選考もないです。自己分析をして、ノートに書き留めていました。また、1月からSPIの勉強をして、2月からは大学の説明会に行っていました。3月になり、面接を受けてはいますが、面接前のアンケートで、他社の選考状況を聞かれる部分があり、説明会を受け、ESを送っただけで、あまり、選考には進めていませんので、「結果待ち」と書きました。面接官に、「まだ就活始めたばかりなの?」と聞かれました。 自分としてはインターンシップもしていたし、自己分析もしていたし、説明会も行っているから、始めたばっかりではないと思っています。 しかし、周りの人に比べたら、出遅れているのでしょうか。不安になってきました。確かに中小企業の面接は1、2月受けていません。っていうか、1、2月って電車の中でスーツ着ている人ほぼいなかったですよね? 親にも、中小企業受けとけばよかったと言われ、今日の面接官にも、言われ、『え?私って遅いの?』とびっくりしています。 周りの友達とは連絡を取っていないので、周りの人がどれ程進んでいるか知りません。 みん就も、あまり見ていませんが、見た方がいいでしょうか。 質問 私、出遅れているでしょうか???

続きを読む

1,032閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就活生です。僕の正直な気持ちを書かせてください。 僕も以前は自分の就活の進捗や選考状況が遅れているかどうか気になっていました。そこでそれについて以前知恵袋で質問したら、来たのは遅れているという回答ばかりでした。でも、今になって思ったんですが、そうやって焦っていたこと自体が本当に無意味だったなぁって思います。 確かにインターンからの早期選考で内定もらっている人もいるでしょうし、中小はかなり選考も進んでいると思います。でもそんなことは僕には全く関係ないなぁって今になってそう思いました。行きたい企業の面接はまだ始まってすらいません。今はエントリーシートラッシュが一段落したくらいの時期です。 危機感を持つのは良いことだと思いますが、それは焦ることとは違います。周りがどう動いていようと自分のやるべきことを淡々とやるだけです。あなたはもう既に十分やれていると思います。遅れていません。ここから焦らずに引き続き進んでいけばうまくいくと思います。 僕も自分に自信がなくて就活は不安ですが、就活就活と言って血眼になって何かするのではなくて、学生時代に就活以外に取り組んできたことや積み重ねてきたことがあるからきっと大丈夫と自分に言い聞かせてます。途中でダメになる時が来るかもしれませんが、そうした自分の中にあるしっかりしたものを拠り所にして進めるところまで進んでみようと僕は思ってます。ダメだったらしょうがないかな。 みん就はたまに事務的なことに関してわからないことがあったときに見てます。でも他の人の姿を見ると僕はそれがやる気などプラスに働くのではなく、焦りなどマイナスに働くタイプなので見すぎないようにしています。 じゃあ、お互いがんばろう!

    1人が参考になると回答しました

  • メーカー採用関係者です。 すごく遅いですね。 当社では説明会はとっくにクローズしていて残すは最終面接のみです。 インターンシップと自己分析をしていたからと言って、まだ何も結果は得られていませんよね。 しかも、自己分析が正しいかは選考を受けて初めてわかるものです。 説明会の日程が終了している企業も多いでしょう。 日ごとに優良企業の採用枠は埋まっています。 焦りましょう。

    続きを読む
  • 元採用担当者です。活字で書きますので、厳しく感じたらすみません。 今年は2月末時点で約15%の学生に内々定が出ています。昨年までは数%だったものが、ほぼ倍です。つまり、中小では、すでに春採用の後半戦として、就活はガッツリ進んでいると言えます。 理由としては、今年はGWが10連休となり、ぽっかりと空白期間が開いてしまうのを企業が嫌がったこと。また、経団連就活ルールも今年で終わるので、軽く見られているということがあげられます。 ですので、大手でさえも今年は2月からのショートインターンで学生と接触して優秀人材確保に動いているところが多いのではないかと言われています。 ことここに至って大事なことは、遅れているかどうかと不安がらないということ。実際、遅れていますから、今からどうすれば思ったような就活ができるかに気持ちをシフトするしかありません。 まずは、リクナビ・マイナビを駆使してしっかりエントリーしましょう。とくに、OpenESで多目にアプローチをして、今後も説明会があるところを重点的にリサーチしましょう。 また、大学のキャリセンにはいかれましたか。なんだかんだ言っても、売り手市場ですから、採用に苦戦している金融機関などは学部or学校推薦などを受け付けているかと思いますよ。 ネットの情報だけでは、不安が増大すると思います。就活は人対人ですから、いやがらずに大勢の大人と会ってください。順番的には、中小春採用・大手・中小夏採用~秋採用となっていきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる