教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士のスクール、クレアールの卒業生で五十嵐明彦さんという方が書いた書籍、「小倉優子と学ぶ会計学 焼肉屋は食べ放題な…

公認会計士のスクール、クレアールの卒業生で五十嵐明彦さんという方が書いた書籍、「小倉優子と学ぶ会計学 焼肉屋は食べ放題なのに なぜ 儲かるのか?」という本を知り、飲食業ド素人ながら、とても気になってしまいました。 ズバリ、食べ放題の焼肉屋が儲かるのはなぜなんですか?

続きを読む

197閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    食べ放題とか飲み放題って、よほどの大食いが沢山お店に来たとしても(大食いの人ばかりが来ることはありえないですが)、原価がさほどかからない仕組みになっているんですよ。 サイゼリアのドリンクバー(190円)の例を挙げると、、 炭酸飲料:5~15円 ウーロン茶:10~17円 コーヒー:10~15円(砂糖・ミルクを入れれば+10円くらい) ティーパック(紅茶系):10円程度 果汁100%ジュース:20~30円 らしく、 炭酸飲料では13杯~38杯飲まないと原価割れしないですよね! ※というか10杯以上も飲む人なんて見たことないと思いますが。。笑 公認会計士のスクール、クレアールの卒業生で五十嵐明彦さんという方が書いた書籍、「小倉優子と学ぶ会計学 焼肉屋は食べ放題なのに なぜ 儲かるのか?」 のことは良くわからないですけど、この例と同じように、焼き肉屋さんでも仕組み上絶対原価割れしないようになってますよ、きっと。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる