解決済み
旧帝の薬学部に在学しているものです。2年次後半からの学科配属で悩んでいます。 現在研究職に就きたいと考えているのですが、調べたところ、薬科学科に進み、大学院に進むというのが定石だと知りました。しかし、研究職は狭き門で研究職に就けない可能性の方が高いという意見が多く、薬学科に進み薬剤師の資格を取り、薬剤師方面に進む方が確実なのではないかと考えるようになりました。ここで質問なのですが、 ①薬科学科→大学院の場合、研究職に就けなかったときに他にどのような就職先があるのでしょうか? ②大手の製薬メーカーや化粧品、食品会社などはどちらの道から進むのがベストなのでしょうか? ③研究職と②のような職種では年収はどのくらい違うのでしょうか?お金が全てではありませんが、参考までにお願いします。
④一浪で大学に入ったのですが、就職活動において大きな足枷になり得ますか?
191閲覧
ここでいう「研究職」とは、会社員として働く企業の研究職ではなく、大学や研究機関に所属する研究者という意味でよいでしょうか? ひとまずその前提で回答していきます。 ①少ないですが、周囲の実例を挙げます。 ・製薬会社(研究職・開発職) ・医薬関連会社(学術誌の編集部など) ・PMDA(医薬品医療機器総合機構) https://www.pmda.go.jp/recruit/0200.html ②挙げられている仕事はどれも薬剤師の資格が求められるものではないので、どんな道からでも進めます。企業にとっては色々なバックグラウンドの人がいることが強みにもなるので、何がベストということはありません。ちなみに私の場合、旧帝生物系修士卒→製薬会社開発職です。 ③個別のケースによりますが・・・ 製薬会社>アカデミア(ポストあり)≧化粧品・食品・アカデミア(ポスドク) ざっくりこんな感じだと思います。例えば博士卒30歳時点の年収を考えると、製薬600~800万円、国公立助教500~600万円、化粧品・食品・ポスドク300~500万円+αぐらいじゃないでしょうか。 アカデミアの研究者を目指すなら、とにかく業績を出してポストを得る必要があります。実際にはずるずるポスドクを続けるしかない人も多く、そうなると研究者としての未来はありません。運良くポストを得ても最近は任期付きが多いので、任期中に業績を上げてまた次のポストを獲得しなければなりません。その面では、例え年収が同じでも企業のほうが安定していると言えます。 ④1浪は全く問題になりません。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る