教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険を貰うか、旦那の扶養に入るか。どちらの方が費用を抑えられるか教えて下さい。 現在私は26歳。子供はおらず、…

失業保険を貰うか、旦那の扶養に入るか。どちらの方が費用を抑えられるか教えて下さい。 現在私は26歳。子供はおらず、1月末に退職し、現在は旦那の扶養に入っています。失業保険の手続きも行い、3か月の給付制限があり、給付されるのは6月からになります。 基本手当日額は5,300円、所定給付日数は90日です。 現在は旦那の扶養に入っている為、国民年金、健康保険ともに支払はありません。 失業保険を受給するのと同時に扶養を外れることとなっています。 働く意欲はありますが、扶養内でのパートを考えており、4月5月辺りから働けたらと思っています。 そこで、失業保険の給付中だけ年金・保険を自分で支払うか、失業保険を受け取らずに扶養に入るか、どちらが費用を抑えられるでしょうか? 扶養内で働くので、月あたりの給与も多くて9万円かと思います。 また、旦那も会社から家族手当は出ていると思いますが、額は分かりません。 子どもは、早ければ今年中に出来ればと思っています。 もし妊娠し、つわりが来たらパートは続けられないと思います。 すぐに妊娠したら、早くて8月頃につわりがくるかと・・・。 4月から働き出したとしても、早くて4か月で辞めるかもしれません。 お手数おかけしますが、知恵をお貸し下さい。

続きを読む

236閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    子どもができたらパートを辞めてしまうつもりなら、失業保険を貰っておいたほうがよいのでは。 年金はおよそ月に16000円、保険料入れても3ヶ月で48万も支払うことにはなりません。住民税など払っても半分以上手元に残るかと。給付制限の3ヶ月だけご主人の扶養に入ることも可能ですし。 すぐ次も働いて、育休取るつもりで行くならば、失業保険は貰わずに、雇用保険が通算できるようにしておいたほうが、早く妊娠しても、職場が育休認めてくれれば育児休業給付金が貰える可能性が高くなるのですが。失業保険貰っちゃうと、雇用保険の加入期間が短くなって、すぐ妊娠したら貰えなくなることがありますから。

  • 雇用保険の受給をする場合、普通は国民健康保険・国民年金の保険料を支払っても給付金は残ります。 ご主人の健康保険の扶養の場合、健康保険・年金の保険料はかかりませんがお金は入ってきません。 (入るとしたら家族手当ぐらい) ご心配であれば役所に国民健康保険の保険料を試算してもらってみてはいかがでしょうか? 国民年金は来年度は月額16,410円です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる