教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事探しについてなのですが、以下のような条件で仕事探ししています。 これって難しいものなのでしょうか…?

仕事探しについてなのですが、以下のような条件で仕事探ししています。 これって難しいものなのでしょうか…?① 無料で個室の社宅・寮を提供(給料次第では光熱費等も無料もしくは定額負担) ② 社宅・寮が職場や現場から離れていて交通機関を利用する際は交通費を全額支給 ③ 勤務時間は22時前後から5時前後までの間の夜勤のみ固定 ④ 勤務日は週3~6日で良いが、③を前提に週休一日ならば金曜日を、週休二日ならば金土もしくは木金を休日(連続した休日)として固定 ⑤ 勤務地・社宅量の所在地は東京都心部(可能であれば新宿、大久保、新大久保、高田馬場が土地勘があるので新宿区周辺) ⑥ 面接は出来ないので、メール・書類のやり取りのみで選考(心配ならば数か月間の契約社員として、気に入らなければ契約期間・試用期間の満了と共に解雇しても良い) なおこれまでメールを送り、応募した職種は、社のサイトを持ち、メールアドレスを公開している、 新聞配達(免許が無いので自転車で)、 警備、 病院・福祉施設・葬儀場の夜間受付、 軽作業工場勤務、 風俗等。 数十件もメールを出しましたが、メールを読んでいないのか(メールを読めない、理解出来ないのか?)、何故か面接の都合の良い日を聞いてきます。 なお面接が出来ないのは、長年海外におり、滞在期間の延長がこれ以上は不可能になったものの、日本に帰る場所や滞在可能な場所が無いので、帰国するや否や、社宅・寮に入る形で就職する以外、帰国後のまともな生活設計手段(「住」の確保;住所の確定手段でもあり)が無いからです。そしてその事情はメールの文頭にも明記しているのですが…。 とりあえず、特殊な技術、免許・資格が無いので、職種は限られて来るでしょうが、私の上記希望条件って、そんなに大それたものなのでしょうか? しかも給料やら、身分やら、その他については一切、言及していませんよ。正社員扱いされなくとも全然、構いませんし…。それなのに面接出来ないだけで、おかしい事なのでしょうか? ちなみに、社宅・寮があり、夜勤がある募集の中から、ちゃんと選びましたよ。中には履歴書不要と言う募集もあるのに…。 ちなみに介護は無理です。 なので一切応募もしていませんし、探していません。 技能的に不可能なのが明らかだからです。 既に身内の介護で失敗し、その時は、医師から適応障害の症状が出ていると指摘され、精神的におかしくなるので、同居するなとドクターストップがかかって出て行った事もあるので。 勿論、その身内は痴呆以前から価値観が昭和20年代でストップしている上、異常な程、言動が乱暴で、攻撃的で、暴力行使を一切躊躇わない性格の持ち主だったので、「普通の高齢者」は痴呆であっても、ひどくないのかもしれませんが…。

続きを読む

193閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そもそも国内に住所がない人、住民登録がない人は本人確認が出来ないので無理ですね。現在の日本国では個人情報保護法があるため本人確認については昔よりも厳しくなっています。 本人確認に必ず現住所の要素は含まれます。 また、例えば銀行に口座を作るような場合にも本人確認書類として住民票の写しが必要になりますし、キャッシュカードの送付先は住民票にある住所に限られます。 活動をしようとする自治体を決め、生活課や社会福祉協議会などに相談して一時的に住める住宅を借りるなどしてそこを拠点として就活するのがいいですかね。 寮があるならそこに住むからいいじゃないかと思うかもしれませんけど仕事に来ないとか会社の管理するエリアにいないとなった時に連絡のつく場所が必要なんですよ。 それにここを良しとしてしまうと不法入国者や指名手配犯や逃亡中の受刑者とかも容易に採用されてしまう可能性があります。 (この人達が素直に自宅を教えるはずがないのでデタラメな住所を伝えるはず) まぁそんな人達でも完全に別人になりきって逃げる人はいるけど。

    1人が参考になると回答しました

  • 50代です。免許もない、家もない。これではアヤシイ仕事しかないよな。

  • 元企業採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 >仕事探しについてなのですが、以下のような条件で仕事探ししています。 これって難しいものなのでしょうか…? ざっと読ませていただきましたが、難しいというよりも無理かなと思います。ですので、面接を打診してくれたところは、まだ優しい会社さんかなとも思います。 会社や職場は質問者さんの都合で、いろんなことを合わせてはくれません。入社する前から、あれこれ注文があるような方の場合、入社後にご自身の都合でさらに難しい注文が出てくることが予想されるからです。 特殊スキルが有る人へのヘッドハンティングでさえも、これだけの条件が並んでいたら、日本の普通の人事担当は諦めます。なぜなら、人事の権限を軽く超えているので経営者判断になりますから。そして、そうまでして入社させると、今度は既存社員から不満が出るのも予想されますから、人事がそうまでして積極的に入社させる理由はないのです。 今お住いの国ではどうかわかりませんが、日本ではパート・アルバイトですら面接があります。また、労働時間帯や休日の希望を主張できるのは、シフトを組むパート・アルバイトくらいであって、派遣や契約社員でもその職場の決めで働けない人は面接すらしてもらえない会社の方が遥かに多いです。そして、パート・アルバイトの雇用形態では、社宅や寮を望むべくもありません。 現実的なアドバイスとしては、バックパッカー向けのドミトリーに1ヶ月程度滞在できるお金を持って帰国されるか、親戚・知人等を一時的に頼るかしかないのではないでしょうか。顔を突き合わせて面接を重ねれば、幾分かはご希望に近い仕事へ就ける可能性はあるかもしれません。ただ、繰り返しになりますが、すべての希望を叶えることはほぼ無理かなと思われますので、ご希望そのものをどう変えていくかになるかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる