教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ADHDによる適応障害について いきなりですが、私はもう疲れました。ここに書き込む時点で限界より少し手前くらいまで…

ADHDによる適応障害について いきなりですが、私はもう疲れました。ここに書き込む時点で限界より少し手前くらいまできてます。 ADHDで幼い頃から適応ができずいじめを受け続けて育ちました。もちろん自分に原因があることもわかってますが何が悪いのか具体的にはわからず育ちました。ただ、神経質な事 被害妄想が激しい事(これはいじめのせいです)、自意識過剰(悪口を言われてる向こうから来る知らない人が私を見て笑っていると思い込むなど)、ケアレスミス(どんなにメモを取っても忘れる とったメモの内容が自分でもわからなくて意味がなくなる、確認を何度もしてもミスがあり職場でこっぴどく叱られる)などです。 特にミスについてはどうしようもなくて幼いころはドジ済んでいたことが 大人になって やる気がない、無能、馬鹿、などと遠回しに言われてしまいます。大人になって上のような言葉を直接言われたことはありませんが、 「言われるようなことやらなければいいだけだし」や、「こんなこともできない人ってどうやって生きてきたんだろうね?ねえ○○さんw」と、私に向かって話してますか私のことではなくて架空の人物を話題に出してdisられますが、それは私も同じことをしてしまう人間としてなんて返事したら良いかわかりません。 現在ストラテラやデパケン、コンサータなどなんできちんと治療していますが、あくまでサポートなのでやはり有能で仕事ができて誰からも愛される人と同じようにできません。障害もそうですが、二次障害によるコミュニケーション能力不足や、人間不信、過敏症などのせいで友達もいなく誰とも仲良くできません。 また、最近は職場で私が起こした小さなミス(主にしまい忘れなどです)を、グループチャットで画像付きで晒しあげられて ○○さんが入ってる時はいつもこうでいい加減にしてくださいと 退勤チェックまでされています...確かに私が悪いです。確認しても確認漏れがあってしまい忘れたことも事実です。ですが晒しあげられてみんなに辱めを暴露されると流石に精神的にきついです。 また、私がやってないと確信してること(誰がやったか名前もわかっています)が、何件かありましたが、私は晒しあげられたり小さいことで怒られるのも苦手ですし、自分がミスをしてしまうこと前提なので、他の人のミスもいちいち取り上げずそんなことわざわざ言わなくてもできる人がやれば良いと良かれと思ったことが特に報告もしなかったことが私のせいになってました。今更やってないとも言えずとても苦しくなりました。 本来なら普通の業種で働くことはかなり困難です。ですが生活保護を受けるような 家から出れない、発狂癖がある、他人を攻撃するなどの症状はないですし、普通に1人で出かけたりできます。 ですが、私がいることでミスは無くなりませんし迷惑をかけることは間違えありません。普段から粗探しをして写真にとってはグループに乗せるような人たちなので、発達障害だからと理解してくれるとも思えません。むしろ囃し立てられらと思います。若い子ばかりなのもありますし。 私はどうしたら良いんでしょうか。働ける場所がないのならこのように私と同じく苦しんでる人くらいアルバイトより少ない手当でも良いので何かあれば良いのにと思いました、、 特に得意なことも 人に言えるような身になる趣味もなく生きるのが辛いです。 弱音ばかり言ってすみませんが辛いので何かお言葉や知恵をお貸しください

続きを読む

339閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    軽度の知的障害を 持っています 今は手帳を取得して 障害者雇用で 障害者枠で働いています 自分の能力にあった 仕事をしています

  • アルバイトで良いなら、ゲームセンターはどうですか? ミスが目立ちませんよ。 ADHDのブログをやってます。職業での過ごし方などを書いてます。良かったら。 https://plaza.rakuten.co.jp/15net/diary/

    続きを読む
  • お薬が処方されているということなので、もう診断はおりているということですよね? 本当にお辛いのであれば、役所の福祉相談課に相談されてみてはいかがでしょうか。 診断書があれば、障害者手帳を取得出来ると思います。 20歳以上の方は、障害者年金を受け取れる可能性があります。 そして何より、お仕事の斡旋もして貰えます。 障害者雇用枠というのはご存知ですか? 企業は、社員全体の何%かの障害者を雇わなくてはいけない、という決まりがあります。 そうした枠を紹介して貰うことが出来ます。 障害者のみで構成された会社もあります。 お菓子を作る、パンを作る…その肯定の1作業を担当するという、軽作業のお仕事もあります。 どれも、障害者に対して配慮して貰える職場です。 生きるのを辛いと感じて、自分を責めながらイジメられながら働くより、そういった場所を探す方がいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる