教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一方で、総合職は席次、説明会参加の他に学歴がかなり影響します。まず、基本的に東大京大卒が前提で採用される他、いくつか慶応…

一方で、総合職は席次、説明会参加の他に学歴がかなり影響します。まず、基本的に東大京大卒が前提で採用される他、いくつか慶応枠早大枠があったりします。とおっしゃってますが 東大卒が前提の間違いではないでしょうか? 現役事務次官に京大含む地方大ゼロ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%AC%A1%E5%AE%98#%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%AC%A1%E5%AE%98%E7%AD%89%E4%B8%80%E8%A6%A7 官界においては東大と京大には決定的な差があります それを東大と京大が同等みたいな言い方をするのは嘘ではないでしょうか? ちなみに防衛次官は早稲田法卒 元外務次官で駐米大使の方も早稲田法です 官界においては京大よりも早慶の方が上ではないでしょうか?

続きを読む

289閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    *併願については私立学費は高額で研究設備が国立よりも手薄というところ(近年はそうでもないが)で偏差値・就職を差し置いて、国立大学進学が優先される時代も長かったが、旧帝クラスでも早慶になかなか合格できなくなっている、という。 【2015年頃(年々、早慶の相対上昇、難関国立の相対下降が濃厚)】 ・大阪大工と慶應理工を併願 50%近くが両方不合格、阪大合格慶應落ち40%、両方合格10%で、慶應合格阪大落ちはほとんどいない。 ・名古屋大工と慶應理工を併願 45%が両者不合格、名古屋合格慶應落ち45%、10%が両者合格 ・東工大と慶應理工を併願 60%が両者不合格、東工大落ち慶應理工合格10%、東工大合格慶應理工落ち10%、両者合格20%近く 【2014年 理系併願状況】 京大工学部vs慶應理工 京大×慶應理工◯21人 京大◯慶應理工×16人 【2006年 併願 大阪大学vs早慶】 早理工×阪大理○…11 阪大理×早理工○…00 慶理工×阪大理○…06 阪大理×慶理工○…02 早理工×阪大工○…36 阪大工×早理工○…10 早理工×阪基礎○…11 阪基礎×早理工○…03 慶理工×阪基礎○…11 阪基礎×慶理工○…01 東北大学vs早慶 早理工×東北理○…29 東北理×早理工○…04 慶理工×東北理○…12 東北理×慶理工○…02 早理工×東北工○…91 東北工×早理工○…15 慶理工×東北工○…65 東北工×慶理工○…01 ~その他~ 東北工〇理科大×68東北工×理科大〇108 東北工〇明治理工×6東北工×明治理工〇34 2013年 技術系リクルーター 大学優先順位 順に ・東京大学、慶應義塾大学、東京工業大学、早稲田大学、地方旧帝国大学 理系就職人気 2018年(男子・院卒込) 1~20位 三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、サントリー、丸紅、東京海上、豊田通商、森ビル、JR東、日立製作所、三井住友海上、三菱地所、双日、NTTデータ、JR東海、明治、アサヒビール、野村総研、三井不動産 【東大、慶應、医学部医学科】 ~出世加点5、上層一流(政財官マスコミ学医)、超一流企業就職(日銀商事グーグル外金など)、高級専門職幹部 の壁~ 【京大、早稲田、一橋、東工大】 ~財閥商社ターゲット大学、高級専門職の壁~ 【大阪大学】 ~出世加点4の壁~ 【地方旧帝大、横神、早稲田下位、(上智・同志社)など】 ~大手メーカーターゲット大学、RU11研究拠点級の壁~ 【上智・ICU・明治・同志社(私立四天王)、筑波千葉外大など】 【(GMARCH・KKDR)】 ~出世加点3、大企業ターゲット大学の壁~ 【金岡広】【(GMARCH・KKDR)】 ~中堅企業・地方メジャーターゲット大学・地方高学歴の壁~ 【5S 埼玉・新潟・信州・静岡・滋賀】 ~「国立出」、中堅企業、地方ターゲット大学の壁~

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる