解決済み
NASAの前に日本のJAXAですね。 NASAは月に人を送り込んだ頃に比べると規模が1/5に減っており、人は余っていますから、英語勿論出来て当たり前で第二外国語も必要になります。さらに博士か修士で特定の技術に関してエキスパートでないと採用されません。大学を出ていきなり入るなら、MITで博士号取リ、推薦を受けるくらいのレベルになります。東大より難しいですよ。ですが、NASAには日本人技術者が10人ほどいます。ほかに事務職で働いている日系人が結構います。半分は企業から派遣されています。 日本での仕事は、JAXAの研究員や技術者、国立天文台研究員、天文台学芸員、国立科学博物館学芸員(天文気象部)、このほかにロケット産業や衛星通信に関与している大企業(日本電気、三菱重工、松下電産など)の研究開発要員などがあります。 いずれも工学や理学の修士号は必須でできれば博士号も。 大学は理工系ならどこでも良いのですが大学院は衛星通信なら電子電気、ロケット制御なら情報工学や機械システムなど、やりたい仕事に直結した専門に進む必要があります。 なるべく天文や宇宙物理学の講座のあるところに行くと良いです。大学を訪問して東大宇宙研やJAXAと関係しているか、ロケット産業への就職実績があるかなど調べると良いです。 一般理工系大学でも東大宇宙研やJAXAと連携研究している様なところ(首都大、農工大、筑波大、早稲田大学など)があり、天文学科がなくともJAXAや国立天文台に就職した実績のある大学は結構あります。
なるほど:1
>宇宙飛行士以外で宇宙や科学に関係するお仕事 >といえばなにがありますか? 宇宙について研究する人 宇宙に行くための機械を作る人 >NASAで働きたいのですが頭のいい人(東大卒など) >じゃないと無理ですか? はい。東大卒では全然不足です。MITで博士号。もちろん、仕事によっては それより低い学歴で働けることもあります。 >NASAで働くことは「現実見ろよ」ってほどむずかしいですか? いいえ。NASAが必要な技術に絞って研究して、きちんと国際学会で発表して、 NASAの人との人脈を作ればいいだけのことです。 >高校は文系と理系どちらに進めばいいのでしょうか。 >英語と科学を学びたいので。 理系。英語はできて当たり前。 >これから出来ること(宇宙についての勉強はもちろん)はなにがありますか? 宇宙の勉強は後でもできる。今やるのは数学、英語、物理学。
高校に入ったら、きみっしょん、銀河学校、数理の翼、など、他にも色々ありますが選抜型の科学イベントに参加してみるといいですよ。同じ志を持った全国の仲間や先輩と知り合えるので、情報交換したりお互い高めあったり、大切なことだと思います。
僕も宇宙に興味があり、宇宙素粒子分野を学びたいがために死ぬほど勉強して今大学では物理を専攻してます。 昔からNASAなどに興味がありましたが、正直入るのはかなり難しいかと思います。 まず、NASAというのは宇宙開発における最先端の研究機関のことです。質問者様が事務的な施設職員を想像しているのなら、それはまた別の話です。 アメリカでNASAと共同開発を行っている世界トップの大学の特に優秀な人材が、大学の延長で研究を続ける機関なんですね。 それこそ、世界ランキングにのっているようなアメリカの超秀才大学に入学することが前提です。 (既に回答している方がいますが)ネイティブ以上の英語力は必要ですし、数学、物理学、宇宙工学、科学、様々な専門知識が必要です。当たり前ですが理系です。本気で入りたいのであれば、死ぬほど勉強し、MITにでも入りましょう。 まあ詳しいことは調べれば分かりますが、正直非現実的な話ですね。 現実的にも、まずは勉強して日本の中でも優秀な理系の大学に入ることです。私大なら最低早慶、国立なら旧帝大以上。東大である必要はありませんが、死ぬほど勉強しないと入れないのは確かです。そうすると、自ずと自分が進める道、進みたい道というのが見えてくると思います。
< 質問に関する求人 >
宇宙飛行士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る