教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

/栄養士として働いている方、栄養士になるべく学校に通われている方に質問です\ ○栄養士の資格を取るには、やはり栄養…

/栄養士として働いている方、栄養士になるべく学校に通われている方に質問です\ ○栄養士の資格を取るには、やはり栄養学を学べる 大学、専門学校に2〜4年通って学ばないと難しいでしょうか?? (現状栄養士になるには、認可のある大学、専門学校で学ぶことが必須なことは理解した上での質問です) 私は調理師の資格のみ保有しており現在、保育所の調理師として勤務しています。 幼い頃から調理人に憧れがあり、ここで勉強したい!と思った飲食店に高校卒業後就職しました。 現場で経験を積み、資格を取得した形です。 結婚や出産を機に幼児食や食育に強い興味を持ち現在は保育所での勤務です。 栄養士では無いので献立の作成は、外部委託(幼児食専門の業者様です)で、それに沿って調理をしています。 小規模認可園のため、調理師は私1人で一応調理責任者として携わっています。 献立自体は外部委託でお願いしていますが、書類作成などはすべて行なっており自分の知識不足を痛感することも。 給食関連はすべてワンオペなこともあり周りの保育士さんからは "栄養士さんでも無いのにこんな仕事まで(かなり細かい書類の数々...)大変ねー" みたいな声をかけられることもしばしば。。 思いやってくださってるのだとは思いますが、そんな言葉も複雑で。 あの頃進学して勉学に邁進して"栄養士"になる道もあったのかな、と感じました。 いざ社会に出て食に携わり始めてから知った栄養士という資格の大切さ。 調べてみると、全日制の学校しかなく現状難しいと知りました。 そこで質問です(前置き長くてすいません...) 栄養士とはやはり数年学校に通ってじっくりしっかり学ばないと身につけることは難しい学門でしょうか? (独学で学ぶには難しい?) 高校卒業後栄養学校に通われた方は どんなきっかけで栄養学校への進学を決めましたか? 社会人になってから通われた方はいらっしゃいますか? 以上が質問です。 たとえ合格率が3%など鬼門であっても外部受験の様な資格取得方があったらなー、と感じたので 実際通われている(通われていた)方の意見も聞きたいです! よろしくお願いいたします。

続きを読む

287閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >栄養学とはやはり数年学校に通ってじっくりしっかり学ばないと身につけることは難しい学門でしょうか? (独学で学ぶには難しい?) ☆厚生労働省が指定した、大学や4年制専門学校での管理栄養士の、専門教育科目は、 <専門基礎分野> 「社会や環境と健康」 :社会福祉概論、公衆衛生学、健康管理概論など →福祉とは?介護とは?環境破壊とは? ・・・といったことを学びます。 「人体の構造と機能、及び病気の成り立ち」 :解剖生理学、解剖生理学実験、病理学、生化学、生化学実験、 微生物学、医学一般、スポーツ栄養学など →人体について勉強します。 高校の化学や生物を、もっと細かく深く勉強する。といった感じ。 「食べ物と健康」 :食品学総論、食品学各論、食品学実験、食品分析実験、 食品衛生学、食品衛生学実験、食品官能検査鑑別論、 調理学、日本料理調理実習、西洋料理調理実習、中華料理調理実習など →食品・食材の中にいる細菌を、動きを鈍らせて行動できなくして、食品・食材が腐るのを遅らせるにはどうすれば良いのか? 食品・食材の中にいる細菌を殺して、殺菌する方法は? ・・・といったことを学びます。 <専門分野> 「人体と栄養」 :基礎栄養学、基礎栄養学実験など →人の体の中に入った食べ物を、エネルギーとして使えるように、人の体の中で、どういう風に変化させているのか? ・・・といったことを学びます。 「日常生活と栄養」 :応用栄養学、応用栄養学実験、応用栄養学調理実習など →赤ちゃんは、1日あたり、こういった栄養素が、これくらい必要。 幼稚園児は、1日あたり、こういった栄養素が、これくらい必要。 高校生は、1日あたり、こういった栄養素が、これくらい必要。 成人は、1日あたり、こういった栄養素が、これくらい必要。 高齢者は、1日あたり、こういった栄養素が、これくらい必要。 ・・・といったことを学びます。 「栄養の指導と教育」 :栄養指導論、栄養教育プログラム論、栄養カウンセリング論、栄養指導実習など →病院や保健所などで、食事・食生活の相談にきた人に、 わかりやすく、栄養の知識を教えるには、どうすれば良いのか? 理想的な栄養バランスの、食事の献立メニューを考える方法 ・・・といったことを学びます。 「病気の治療と栄養」 :臨床栄養学総論、臨床栄養学各論、臨床栄養学調理実習など →糖尿病、腎臓病、肝臓病、心臓病というのは、どんな病気なの? 糖尿病、腎臓病、肝臓病、心臓病を悪化させないためには、どんな食事をすればいいの? ・・・といったことを学びます。 「国民の健康と栄養」 :公衆栄養学概論、公衆栄養学実習、栄養疫学など →メタボを予防するには、どうすればいいの? ・・・といったことを学びます。 「施設給食の運営と管理」 :給食計画実務論、給食経営管理論、食品流通論、 栄養管理実習、給食経営管理実習など →病院や給食センターなどで、 50人・100人分もの、大量の食事を一気に作る時のポイント ・・・といったことを学びます。 「校外実習」 :保健所栄養士実習、給食センター栄養士実習、 病院栄養士実習、社会福祉施設栄養士実習など →夏・冬・春休みなどに、 給食センター・病院・保健所・社会福祉施設などへ、 1~2週間ずつ通って、栄養士の仕事を体験します。 ・・・といった幅広い科目を学びます。 ☆栄養士や管理栄養士の学部・学科・専攻では、 栄養についての勉強と、献立作成とお料理の練習だけやって、オシマイということでは、ありません。 →栄養士や管理栄養士の学部・学科・専攻では、 (例)基礎栄養学や生化学の授業 「人が食べた食べ物は、 人の体の中で、細かく分解され、 TCAサイクルで、筋肉や心臓を動かすエネルギーになります」 (例)臨床栄養学総論の授業 「心臓病というのは、こういう病気です」 「腎臓病というのは、こういう病気です」 「糖尿病というのは、こういう病気です」 「肝臓病というのは、こういう病気です」 (例)臨床栄養学各論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの授業 「心臓病というのは、こういう病気だから、 症状を悪化させないためには、こういった点に気をつけた食事を作りましょう」 「腎臓病というのは、こういう病気だから、 症状を悪化させないためには、こういった点に気をつけた食事を作りましょう」 「糖尿病というのは、こういう病気だから、 症状を悪化させないためには、こういった点に気をつけた食事を作りましょう」 「肝臓病というのは、こういう病気だから、 症状を悪化させないためには、こういった点に気をつけた食事を作りましょう」 ・・・といったことを勉強していきます。 →なので、 栄養士や管理栄養士の学部・学科・専攻の授業というのは、 どちらかといえば、 「看護師さん・お医者さん・薬剤師さんの勉強」といった感じになっており、 コックさんやパティシエさんになるための勉強をする学校では、 ありません。 >たとえ合格率が3%など鬼門であっても外部受験の様な資格取得法があったらなー、と感じたので 30年前の、 平成4年までは、栄養士国家試験が実施されており、 合格すれば、学校に一切通うことなく、栄養士の資格をとることができました。 →ですが、 「栄養士としての質を高めるため、学校での学びを必須とする。 よって、栄養士国家試験は廃止する」 ・・・となり、 今は、試験のみでの取得は、 できません。

  • 栄養士です。 私は短期大学の二年課程で、四年に編入せずに卒業しました。 今は進めばよかったと後悔しています。 あなたを含め(すみませんばかにしているつもりはありません)人はみんな、少なからず何かに後悔している気がします(^^; 質問についてですが、進学した理由は看護師になりたくなくて、尚且つ四年大学は嫌だったからです(笑) これも今思えば四年に入って沢山遊びたかったと後悔しています。 若くて頭も悪かったので、学校にいきたくありませんでした。 自慢ではないのですが、勉強はできたんです。 なので、一般受験で合格したら入ると親に言い、受かってしまったので行きました。 看護師とは、母が看護師で、四年制に進まないのであれば資格を取れと言われたからです。 料理を作ることが好きだったので調理師でも良かったのですが、家から一番近い学校を受けました(笑) 本当にごみみたいな理由です。 懐かしい…。 ちなみに社会人になってからと質問されていますが、私の在学中の二年間、一つ下、一つ上の学年にも社会人の方はおられませんでした。 また、合格率3%でも とのことですが、必須科目である病院実習が、外部受験だとできないので実現するにはほど遠いかなと思いました。 栄養士の学校でも、必須科目が幅広く、栄養学以外にも、科学や病理学等学びます。 なので栄養学だけの知識であれば、独学で習得するのに時間はかからないかと思います。 ご結婚、ご出産され、更に、既に就労されているとなると、全日制に通うには難しいと思ったのですが、例えば幼児食アドバイザーなどの資格はどうですか? 離乳食マイスター(名前曖昧です)とかもあります。 たしか民間資格にはなるのですが、専門知識は着くと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる