教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニバイトをしているものです。 22歳で7ヶ月の娘をもつ母子家庭なのですが、大学の奨学金の返済やら、子供のお金…

コンビニバイトをしているものです。 22歳で7ヶ月の娘をもつ母子家庭なのですが、大学の奨学金の返済やら、子供のお金なんやらで、コンビニバイトの給料ではとてもじゃないけどやっていけない状態です。 転職をしようと面接を受け受かったのですが、現在、コンビニの店員が一気に辞めてしまい、人手不足状態です。こんな状態でオーナーに辞めると言ったらどうなるんだろう、やっぱりこのままバイトした方がいいのかと悩んでいます。 昨日もオーナーに人がいないから、君がいて助かってるよー。頑張ってお金貯めて子供のオムツでも買いなさいね!と言われ、辞めるというタイミングが...(>_<) 自分の家計が大変なのですぐにでも正社員で働きたいのですが、、、 バイトで頑張って週5で7時間働いても10万いくかいかないかで... どうすればいいのでしょうか。

補足

4月から保育園に預ける予定で、今現在は実の母に子供の面倒を見てもらっている状態です。

続きを読む

232閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    コンビニ(他人)の事情よりご自身の事情が優先では? あなたは小さな子供がいて母子家庭で生活がやっていけないのにコンビニが人手不足だからとご自身が無理するのは間違いです。 人手不足は店長が考える事です。 ちゃんと理由を話しせっかく受かった仕事を頑張ってください。

  • とりあえずオーナーに話してみてそれで時給が上がって安定しそうならコンビニを続けてみてもいいと思いますけど正社員になった方が子供にもあなたにもいいと思います。 辞める前にバイト募集のpopでも作って辞めたら使ってもらえるかもですよ

    ID非公開さん

  • あなたの実情ではコンビニを辞める以外の選択肢はありません。 人手不足なら多少時給を上げてでも人の手配をすべきであって、あなたを縛り付ける理由にはなりません。 コンビニがあなたを正式に雇い保険も付けて交通費も出して手取り15万円位払うと言うなら話は別ですが、現状有り得ないでしょう? 何としてでも、辞めましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる