教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高三 女子です。社会人になってからメイクしたくありません。

高三 女子です。社会人になってからメイクしたくありません。肌に何か塗っていると思うと、何故だか気持ち悪くなってきます。今は学生だからいいものの、社会人になったら流石にメイクしないと非常識ですよね。 ファンデーション、コンシーラー、チーク、眉、アイシャドウ、アイライン、つけま、カラコン等の一般的な(?)メイクは全て苦手です。 日焼け止めや、リップ、肌に塗る薬は大丈夫です。そういうもので、メイクではないけどメイクしたっぽく見えるものってありますか? また、他に解決法などありましたらぜひ教えてください。

続きを読む

703閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    マナーのメイクと言うのは、肌がすっぴんでないことと、唇に色があることです。 できれば眉も整えておいたほうがいい、と言う感じです。 ファンデーションをぬるのが一番良いのですが、今は昔ほどうるさくは言われません。 日焼け止めは大丈夫と言うことなので、日焼け止めの上にクラブコスメチックスのすっぴんパウダーや、キャンメイクのシークレットビューティパウダーと言ったスキンケアパウダーをぬり、口紅だけすればよいです。 口紅もくっきりした色でなくていいので、ナチュラルだけど顔色が良く見える色を選んでください。 ピンクベージュやピンク、オレンジベージュやオレンジ、ベージュよりのレッドを薄く、などでかまいません。 リップグロスや色つきリップクリームではなく、口紅を使って下さいね。 あまり知られていませんが、メイクにもTPOがあり、華美なメイクを求められる仕事でなければ、基本的に地味なメイクをしなくてはなりません。 メイクをするのは、主に顔色が悪く見えないようにすることです。 具合悪そうな人とは、遊びに行くのもはばかられますよね。 つまり、相手に対して失礼なことなんです。 メイクはそれを避けるため、と考えてください。 (女性の場合であって男性のビジネスマナーはまた別にあります) 結婚式のゲストとしてお呼ばれする場合は、地味なメイクは失礼に当たりますので、いやかもしれませんが、華やかなメイクをしてください。 美容院でヘアとセットでやってくれるところがあるので、社会人になったらリサーチしておくことをお勧めします。 お葬式のメイクのマナーは地域によって違うことがあります。 一般的には、アイメイクをせず、ファンデと口紅だけでいいと思われますが、口紅NGの地域もあるので、今のうちにお母様やおばあさまなど、親族、親戚の女性の方に聞いておくことをおすすめします。 社会人になった時、化粧品をそろえるよりも、ブラックフォーマルやパールのネックレス、葬儀に履いていける靴を買うことを優先することをおすすめしたいです。

    3人が参考になると回答しました

  • BBクリーム。

  • BBクリーム、眉毛描き、眉マスカラ、色付きリップ、クリームチークでどうでしょう? 普段化粧水とか乳液して、肌が綺麗ならBBなしで日焼け止めだけでも。 職種によりますが、接客や営業、美容系じゃなければ、そこまでのメイクは必要無い気がします。 カラコン、コンシーラー、つけまはやってる人の方が少ない気がします。 私もフルメイクじゃない時もありますが、ぶっちゃけ気づかれません。 ただ、顔の血色が悪い場合はBBかコントロールカラーくらいはした方がいいかもしれないです。 20代後半、社内業務の私が普段出社する時は、BBクリーム、チーク、眉毛描き、眉マスカラ、アイシャドウ、マスカラです。 整体師の友人は、日焼け止めと眉毛のみ。 デパガやCAの友人はガッツリのフルメイク+マツエクですね。

    続きを読む
  • SUGAOなどの軽いテクスチャーのものを使用してみてはいかがでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる