教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニの謎について、コンビニで働いている人、もしくは働いていた人に聞きます。

コンビニの謎について、コンビニで働いている人、もしくは働いていた人に聞きます。①常連の客にあだ名を付けるのは、本当なのでしょうか? ②おでんは、ツユだけ交換して、中身を替えないのは、本当なのでしょうか? ③レジの横には年齢ボタンなる物が有って、客相のリサーチをしているのは本当なのでしょうか? 等です。 これ以外にも面白い情報が有ればお願いします。

続きを読む

691閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    コンビニ経験者です。 ①それは店員さんによると思います。絶対つけるという決まりはないです。 ただ常連さんならタバコの銘柄で覚えますね。 ②マニュアルではきちんとルールがあります。 廃棄時間も具によってちがいますし、ツユ交換のときにまだ具の廃棄時間でなければ残します。 つまりツユ交換と中身は関係ないと思います。 廃棄時間すぎた具、崩れてしまった具は廃棄になります。 ③客層キーですね。男女にも別れてますよ。 タバコや酒の会計で未成年のキーを押すと警告ブザーがなるしかけもあります。 サークルkは毎週火曜日に新商品が出るそうですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • ①特徴がある人は付けます。客には絶対分からない。 ②交換はほとんどしない。液が少なく煮詰まったら湯を足す。 おでんの具と液が一緒にパックになっているので、それごと容器に 入れるだけ。煮崩れちゃって見た目が悪いのは捨てる。 ③あります。物凄く嫌な客は年齢アップでプッシュ。小さな抵抗です。 統計を取って、どの商品がどの年齢層に受けるのかデータを出してるのです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 少し前まで働いていたので教えます。①はお客さんに失礼なのであまりしないほうが良いです。②のおでんは、つゆだけが濁れば入れ替えます。具は24時間立っても売れないものは廃棄します。③のボタンは実際ありますけど、みんな適当に押してますよ(笑) 後ファーストフードは全部冷凍です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リサーチ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる