教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はいわゆる駅弁大の中でも下の方の大学の電気電子科のものです。大学院への進学が決まったのですが気になることがあります。

私はいわゆる駅弁大の中でも下の方の大学の電気電子科のものです。大学院への進学が決まったのですが気になることがあります。同じ研究室の子が旧帝大の大学院に合格して進学することになりました。学歴コンプがあったらしく今やっている研究とはほとんど関係のない研究室に行くらしいのですが、そのことでいろんな先生が行く意味がない、この一年が無駄だ(私の大学では研究室配属は4年からなので)と言っています。 私自身は学歴的には旧帝大の院の方が就職で有利だろうし周りからの評価も高いだろうと思っています。 しかし学会などで企業の方とお話しすると、学歴というよりも専門的な知識を持っていた方が好感を持たれている印象を受けました。 そこでお聞きしたいのですが、結局修士卒の就職で重要になってくるのは学歴なのか知識量なのかということです。学会に出た回数や専門分野の知識を最優先で見られるのか、〜大学の院卒だからというような見方をされるのかというところです。(キリがないのでここでは大手企業に就職すること前提とします。) 正直人によりけりっていうところでしょうしどちらが良いと言えないと思います。そこで実際に就職された方などの意見をお聞きしたいです。是非回答をよろしくお願いします。

続きを読む

349閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >修士卒の就職で重要になってくるのは学歴なのか知識量なのか 修士課程修了でメーカーの技術者になる場合は、"教授のチカラ"です。 自分の大学時代の後輩で、某大手メーカーに教授推薦された人間は、面接員に開口一番で 『キミ、採用ね』 と言われ、続けて、 『あ、でも勘違いしないでね。別にうちはキミの能力に期待している訳でも何でもなく、キミのいる研究室の教授とのコネが欲しいだけだから。何か聞きたい事ある?なければ終わりにします。これから会議があるから』 って言われたそうです。 後輩が発したのは、入室前の"失礼します"と、"いいえ、特にございません"だけで、よくよく考えたら名前を言う前に『採用』って言われたって。 で、あなたの同期で旧帝大の院に行く人の件ですが、優良企業からの求人は希望が殺到します。 どんな基準で教授推薦するかは教授の考え次第ですが、他大学から来た人だとその中に入れてもらえるかどうかはわかりません。 生え抜きの院生ではなく、他大学出身者を優遇してくれる人は、あまりいないだろうね。 現実的には、 地方国立→旧帝大院 よりも、 地方国立→そこの院 の方が、良い就職先に教授推薦してもらえる可能性が高いです。 大手メーカーでも、地方国立大学・大学院出身者はちらほらいますよ。 勿論、東大、京大、東工大、東北大、阪大、名大、九大、北大、早大、慶應大、理科大、青学大、同志社大などの卒業生もいますが、 山形大 秋田大 茨城大 長岡技科大 豊橋技科大 名工大 九工大 辺りもいます。 地方国立や私立→旧帝大院 の場合は、研究者を目指して大学院博士後期課程まで行くのが普通かと思います。 実際、自分の周りで東大院や京大院に行った人は全員博士後期課程に進学していますし、自分のいた大学院研究科に入ってきた他大学出身の院生もほぼ全員が博士後期課程進学です。

    なるほど:1

  • 院卒で入社しても学卒とスタートラインが同じだと回り道をしたのと同じだし、学卒の同年代に技術力で追いつくのは困難です。 だから一流企業以外は院卒を取りたがらないし、一流企業が取るのは旧帝大クラスばかりなので地方国立の院卒の就職は厳しいものがあります。 実際、院卒で大きな戦力になった者を見た事がありません。 学卒より成長が鈍いからです。

    続きを読む
  • 当然、企業では、理系の専門分野の知識が優先されます。 東大京大東工大その他旧帝大は、採用の際、どっちもどっちで甲乙付け難く並んだ場合、大学の教授やOBOGの人的ネットワークの付加価値を考慮するかどうかの差となるでしょう。 **************** ★2020年代後半に「AI大量失業時代」が到来する理由 中原 圭介:経営コンサルタント、経済アナリスト https://toyokeizai.net/articles/-/220297

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる