教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員(高卒県庁職員)と看護師(公務員以外)になるのってどっちが難易度高いですか?

公務員(高卒県庁職員)と看護師(公務員以外)になるのってどっちが難易度高いですか?

1,292閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    一般的に公務員試験の方が難しいと言われています。 それは確かに事実で試験の合格率を見れば分かりますが、看護師国家試験の合格率が高いのはわけがあるのです。 国立大・私立大の看護学部ではそのようなことはないですが、授業料の安い具体的には30万/年を下回るとこでは、模試の結果などから学校側に国試への合格が見込めないと判断されると留年させられます。つまり試験を受けさせてくれないのです。これはどこの学校も国家試験の合格率をウリにしているので合格の見込めない学生は試験を受けさせないと言うことなのです。国立大私立大でそのようなことがないのはもともと入学するのにある程度の学力が必要ですので、学力の心配はないためでしょう。ただし、Fラン私立大の実情は僕も分かりません。都内の某国立大看護学部ではそのようなことはありませんでしたが。また、実習やらが異常に大変なので、そうした背景を考慮せず公務員試験と看護国家試験を比べるのはナンセンスではあると思います。看護学生で公務員試験合格した私の経験から言えば試験範囲は公務員試験の方が圧倒的に狭いし、問題も優しいかったですね。 ただ募集枠は公務員試験の方が狭いし、受験者数も多いので公務員試験の方が総合的には難しいのかもしれません。日本の看護師不足の背景もあり、看護師を増やせ増やせの時代ですからね。色々考えさせられます。

  • 公務員です。公務員、教師、一般企業、医師、薬剤師、歯科医、研究職、こういった職業への挑戦を初めから諦めてる人が看護師になるから。キツくて汚い仕事と引き換えに、いつでも再就職できる気軽さと夜勤手当が手に入ります。 頭の良い人には肉体労働や単純労働が苦手なので、より競争の激しい、難易度の高い仕事を勝ち取りにいきます。

    1人が参考になると回答しました

  • 倍率の高さでは公務員の方が難しいでしょう。看護学校の倍率は授業料に大きく影響されます。つまり授業料の安い国公立の看護学校、医師会付属看護学校は受験倍率は高く、授業料の高い私立の倍率は低いです。

  • 高卒程度事務職公務員なら学力的には地方国立大合格レベルの学力+半年間以上の試験対策が必要でどちらか欠けていれば一次試験で100%落ちます 一方看護師(看護専門学校および四年制看護大・看護学科を卒業して看護師国家試験受験資格をえて国家試験に合格して看護師免許を取得)に関しては、この道をたどる方々の学力レベルの幅広いんです。 最難関の場合は東大理科Ⅰ・Ⅱ類と文科Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ類に合格したあと、3年次より医学部健康総合学科を卒業した場合です。 東大だけは他の国立大の看護専攻と違い、東大の一般入試に合格したが自部の希望で医学部健康総合学科に進学します。当然看護師になる方も少なくそれ以前に免許を取得する方も少数ですが・・一部看護師になる方もいらっしゃいます。 ここの卒業生の大半一般企業やNHKアナウンサーやそのまま大学院に就職して研究者になって行きます。何しろ東大生なんですから。 一方で私立の看護大や看護専門学校となると高卒程度事務職試験に合格できない方であっても多くは合格可能です。でこのかたたちが一番の多数派です。 中にはFランク看護大・看護専門学校もあります。誰でも入れるということです。ただ入学後は留年を繰り返して退学したり、卒業しても国家試験に合格できないというのがほとんどです 以上からあえて平均を取れば「看護師が易しい」ということになります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる