教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認心理師国家試験の受験資格について教えてください。

公認心理師国家試験の受験資格について教えてください。10年間 会社の健康管理室で看護職として、心理ケアを含め、管理職のメンタルヘルス教育等をしてきました。 区分G で現任者講習を受けようと思いますが、 国試の受験手続きの際、企業で心理に関わる業務をしていたことを証明するためにどんな書類を提出するべきかわかりません。 センターに問い合わせたところ 「蓋をあけてみないとわからないので何とも言えない」という回答でした。 経験的にこんなものが有効だった等ということがあれば教えて頂きたく よろしくお願い致します。

続きを読む

1,905閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ㈶日本心理研修センターのホームページに掲載されている、「第1回公認心理師試験受験の手引」を熟読されることをお勧めします。 会社の健康管理室でしたら、分野施設コードは501になるのでは? G501の場合は、提出書類は「施設の代表者による証明がある実務経験証明書」だけでよいはずです。 「蓋を開けてみなければ分からない」は、第1回試験の時は、センターはGルートの出願者の提出書類は、結構細かくチェックしていて、少しでも疑念のある出願に対しては、事業所に確認の電話が入ったり、追加資料の提出求められたりがあって、その結果受験資格なしになる、ということが実際あったことを指していますね。 ちなみに、開業心理職に対しては、そのチェックをやり過ぎて、難癖としか言いようのない理由で受験資格なしとしたため、本来の現任者である心理職の出願者の不満がさく裂し、実際裁判沙汰寸前までいきましたので、今年は、心理職でない出願者へのチェックは厳しくなるとみておいた方が無難です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる