教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(面接に関する、やや長めの質問です。) 過去に嫌な思いをした飲食店本部が、「マナー講師‽」を募集していました。 …

(面接に関する、やや長めの質問です。) 過去に嫌な思いをした飲食店本部が、「マナー講師‽」を募集していました。 私は、ずっと昔に接客の仕事をしていました。そこでの経験を活かすと同時に、応募した会社の店舗で私が身をもって感じた嫌な事を解消できるようになればいいと思い、ダメ元で、応募する事にしました。 (行くたびに、店員の対応について、物足りなさや嫌な思いをしていたので、基本的なマナーはともかく、私が物足りなさを感じる事を解消したいと考えての応募でした。それまでのマナー講師では、行き届いていない部分なのですから。) 面接で挨拶を終えた後、面接担当者は愛想よく笑いながら私に ・うちの店を利用したことはあるか? と訊いてきました。私は正直に、「よく利用させて頂いております。」と答えたところ、矢継ぎ早に ・よく利用する店舗はどこか? ・店舗の対応はどうであったか? ・店舗で嫌な事はなかったか? と訊いてきました。 いくつかの店舗を展開している会社なので、私は正直に、実際によく行く店舗名をいくつか答えました。 店舗の対応については、「店舗によって、色々です。」と答え、 店舗での嫌な事については、「何度かあります。」と答えました。 すると面接官の笑顔が消え、「これで終わりにします。」と言って、面接が突然打ち切られました。 嫌がらせと思われたのかもしれませんが、私は、わざわざ履歴書を書いてまで嫌がらせをしに面接へ行くほど暇ではありませんでした。 私が面接担当者なら、「どんな嫌な事があったのか」を聞き出し、とりあえずお詫びの言葉を述べ、それから相手の履歴書を見ながら普通に面接をすると思います。そうすれば、例え相手を不採用にしても、「顧客が嫌だと思う行為」を店舗の責任者に伝え、接客時の対応の改善に役立てる事が出来ると思うからです。 私が嫌な思いをした店舗は流行らず、しょっちゅう店舗を改築したり、それまでと違う食事を提供していて、なかなか落ち着かない状態でした。 ①自分の会社が営業する店舗について、正直に、嫌な思いをしたと言われることは、即刻面接を打ち切るほどの事なのでしょうか?自分から振ってきた話なのに・・・です。 何が不快な思いの原因なのかを聞き出してから面接を使ってを終わっても良かったのではないか、と思うのですが・・・。 ②器の小さな担当者に当たってしまったのでしょうか? ちなみに、履歴書はその場で返却されました。

続きを読む

24閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    要するに、その飲食店をどうにかしたいという思いから面接受けて、自分の意見を正直に言った。そしたら不機嫌になって面接打ち切られた。もう少し話聞いてからでもいいんじゃないの?って話でいい? 勘違いしてるようだけど、面接は自分の考えを正直にぶつけるところじゃないからね。そういうのは会社のホームページの問い合わせとかで言わなきゃ。 面接はあくまでその人を採用するかどうか判断する場所だからさ。改善策なんて採用後の講座でどうにかしてもらえばいい話だしね。聞かれたからって正直に言っても、結果として機嫌を損ねた。過程がどうであれ機嫌を損ねたのは事実なんだよ。 なんかこう、言葉にするのが難しいけど、社交辞令っていうのかな、そういうのができるか見たかったんだよ。まあもっとも、正論言われて機嫌を損ねるような会社なんてどうしようもなかったと思うし、採用されて変な労力使うよりマシだったんじゃない?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる