教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ将来今ある仕事の半分はなくなる、とか考えなきゃいけないのですか?

なぜ将来今ある仕事の半分はなくなる、とか考えなきゃいけないのですか?今私は大学二年生で、講義で将来職がなくなるからどうすればいいかを考えたり、就職活動でそのことを考えて職を選んだり、面接で聞かれたりするのですか? 今のままで十分快適に暮らせるのに、より楽したいからといって今よりも科学技術やAIを発展させてる大人が悪いのに、どうしてその影響を受けなきゃいけないんですか? 将来AIが自我を持ち人間が侵略されるとか、そんなこと言うなら科学技術の研究やめればよくないですか? 勝手に研究開発して、AIがどうのこうのとか仕事がなくなるとか言われるの疲れました。 なんでこんなに悪いことばかり言われてるのにAIの開発を続けるのですか?

続きを読む

152閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    お怒りごもっとも。 AIの発達のおかげで将来は仕事が半分なくなる、なんて 今後社会に飛び立つ学生が励まされる状況ではないですね。 でも、人類始まって以来ずっと、常に技術は発達してきました。 それは人から職を奪うためではなく、人を助けるためです。 その人助けの部分がより発達すると、人の代わりができることから 今ある職を機械に奪われる、といわれているわけですね。 たとえば今お使いのパーソナルコンピュータの普及で 町のタイプ屋さん、代書屋さんが無くなり、印刷屋さんは激減。 カメラももはやフィルムは芸術・趣味面で求められるくらいで フィルム製造・販売だけでは食べて行けない時代。 ちなみに、富士フィルムが今どうなっているか見てください。 本業喪失した人たちはみんな、失業者から脱皮できないのか? いつの世も、失われた職業があれば、創出される職業もあります。 この道でダメならば、あっちの道へ行ってみようとします。 科学技術の発展、文化の発達は、もうこのくらいで充分です、と 蛇口をひねって水をとめるようにはいきません。猪突猛進です。 その認識は忘れてはならないと思います。諸行無常です。 今から30年後、世間の職はどうでしょう、あなたはどうでしょう。 みんな無事に生き延びて、平和だと思いますよ。

  • 新聞に国を引っ張る人が今の暮らしもう限界言ってました。他人の面倒を見てる人の我慢の限界、予算がつきたとか、ネタ切れとかあります。

  • AIを利用するのは人間なので、単純な作業はそちらに任せて、AIを使って新たな仕事をしましょうよってことです。仕事がなくなるわけではなく、さらに多くの仕事が創出されるはずです。

  • そんなに技術革新が嫌なら、スマホもネットも使うな。TVも観るな。電車にも車にも乗らず、歩け。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる