教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護初任者研修取ったばかりの新米ですが。

介護初任者研修取ったばかりの新米ですが。今後の介護職の給料は上がっていく見込みはありますか? やはり年数こなして福祉士を取らないと変わらないのですかね?まだ自分自信若いので介護の道を進むか悩んでます

786閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >今後の介護職の給料は上がっていく見込みはありますか? 法人にもよります。回答だけを先に記載すればです。 まず介護職員にとって給料の元となる施設、事業所に入る介護報酬は下がる傾向にあります。介護報酬とは例えばデイサービスなら一日個人負担一割600円、9割が公費です。合計事業所に収入は6千円です。この料金を決めることが出来るのは事業所ではなく国が決めるのです。3年に一度介護保険制度の改定が行われていますが、これまでの傾向は儲かっていそうな業種は介護報酬の単価を切り下げる、等の調整が国によって決められているのです。 普通の企業の経営は市場原理により単価は決まります。例えばアイスクリームの値段を決めるのは企業です。たくさん売れれば値段を上げることが出来ます。介護報酬は事業所が自由に決められないのです。 で私は特別養護老人ホーム勤務ですか、グループホーム時代は年収270万円でしたが今の特養では420万円です。今の所介護業態の給料格差は大きいです。 昨年の4月のベースアップは1600円です。役職無しです。しかしユニットリーダになっても貰える役職手当は1万円未満です。主任に至っても同じような金額です。出世と言っても施設長ですが狭き門ですね。 では可能性として給料アップを出来そうな施設を記載すると【ベネッセスタイルケア】の様な大手民間会社のチェーン展開している法人での就労ならホーム長は意外と行けます(年収500万円だそうです)更にエリアマネージャー、本部の課長、部長と上がり年収も上がるようです。ただ有料の法人はブラックが多いですが 私は結局介護福祉士を取得して年収が100万円近く上がりました。ただそれでも400万円程度です。この金額が続くもしくは削減されるようなら普通に家庭を持つことは出来ないです。奥さんにの働いて貰えるような方を選ばないといけません。

    1人が参考になると回答しました

  • ☆厚生労働省が、 「介護保険は赤字だからしょうがない」と、 介護保険から施設や事業所に支払われる給付金を、どんどん減らしています。 (介護保険制度は、2000年に始まりましたが、 それ以来、18年間、 どこか上がっても、その分、他が下げられる。といった感じで、 トータルで合計出すと、結局、下がっている。 ・・・という状況です。) →そのため、赤字がかさみどうにもならず、 とうとう施設や事業所が倒産して閉鎖されるというケースも発生しています。 →ですから、施設や事業所には、 従業員のお給料をアップさせる余裕などないため、 「給料が一気にドーンと上がる」というのは、 まず、ありえません・・・。 ☆いちお、 補助金制度も、ありますが、 国は、 (例) 「勤務している職員の50%が、介護福祉士資格を持っている施設が、 補助金が欲しいと、申請手続きした場合に限り、 補助金を支払います」 ・・・といった、制限をつけているので、 そもそも、 補助金をもらえる施設自体が、少ないです。 ※介護職員の給料を、他の職業なみにアップさせるには、 例えば、 極端な話、 ・消費税を30%にする。 ・介護保険料を、1ヶ月あたり1人3万円に値上げする。 ・・・といったことをする必要がありますが、 例えば、 「来年4月から、上記のようなことをすることが正式に決定しました!」 ・・・となっても、 喜ぶ人は、誰1人いませんよね・・・?

    続きを読む
  • 資格を取るというより、どの立場まで上がれるかですね。 まぁ、上がるために介護福祉士程度は必須でしょうが。

  • 3年続けて介護福祉士とったら給与良い所もいろいろ選べるようになる

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる