教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

厚生年金・健康保険に加入するかどうか労働者自身が選べる会社について とある会社に面接に行ったのですが、厚生年金・健…

厚生年金・健康保険に加入するかどうか労働者自身が選べる会社について とある会社に面接に行ったのですが、厚生年金・健康保険に加入するかどうか労働者自身が選べるそうです。厚生年金・健康保険ありを選んだ場合、基本給は20万円ですが、厚生年金・健康保険なしを選んだ場合、基本給は23万円(いずれも総支給額)と、なしの方が基本給3万円多くもらえるそうです。 どう思われますか?

続きを読む

153閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    正直まともな会社ではないでしょうね! 会社負担額をケチりたいんですね。 貴方が扶養家族無しなら考慮すべき点もあるでしょうが有りなら健康保険に加入するのが負担が少ないですよ国民健康保険は扶養家族の数だけ保険料が増えていきますから! 基本手当の額の差は3万円ですが#、受取額は保険加入は基本給が20万円なら17万円前後ですが保険未加入なら23万円足らずある訳ですから6万円近くの差になりますね! しかし私の経験からちゃんとした会社なら入社後促保険加入させますよ、たまに試用期間後に加入もありましたが未加入を薦めるとこは初めて聞きました。 ただ参考までに、私は現在二ヶ月間の派遣の契約ですので加入は断りましたが!

  • それ雇用形態が違うのでは ・社会保険加入→社員として契約 ・社会保険なし→個人事業主として請負契約 それなら、合法で問題にならない

  • ハロワ、年金事務所などに聞いてください

  • 社会保険は定期的に検査があり、加入義務があるのに 加入させていないと遡及して強制加入させます 保険料は月に数万円かかりますから長い間ほっとくと えらいことになります。 そういうことは現実にあって、会社から何十万円の 請求をされることがあるので最初からそういうことは 全責任は会社で負ってくださいと念押ししてください 本来社会保険の強制適用である人が国民健康保険に 偽装加入することはお勧めしません。 遡及加入したらその期間は取消になるだけです こういうことは知恵袋以外のところで聞いてください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる