解決済み
公務員からの転職について22歳女で高卒の地方公務員をしております。 私は一般事務として入庁してからイベント関係の事務・運営を主に行ってきました。 この度労働環境や給与を踏まえた上、転職しようと考えています。 労働環境は、 ・毎年3名は必ず休職者が出る ・若手が毎年辞める ・自殺者まで出た ・(公務員にはありがちですが)上司が指示のみ、下を育成する気がない ・上司は上の意見しか取り込まない ・残業代なしで月15万円(40時間残業しても17万円ほど。ちなみに住居手当も含んでいます) 他にも言い出したらきりがありません。 上司も休みに毎日出勤して仕事をしており、ワークライフバランスなんてありません。そして、今後、改善されることもないでしょう。 このまま(言い方は悪いですが)飼い殺されるように40年過ごしていいのか悩み、転職活動をしました。 転職活動をしたところ、大手企業のイベントを受注している会社への内定が決まりました。 そこでは、 ・月の給料は21万(27時間の残業代含む) ・少人数体制 ・年間休日120日 ・イベント前は深夜近くになることもある となっています。イベントが土日にあれば、振替休日が取得できるとのことです。 入社してからでないと実態はわかりませんが…。 イベント会社へ転職を希望したのは、現職のイベントを通じて、誰かの特別な1日を演出したいと考えたからです。また、公務員はイベント担当の部署が少なく、異動もあるため、イベントを専門として仕事をしたいというのもあります。 元々公務員になったのは、家が大学に行くお金がなく、弟が絶対に大学に行きたいと言っていたため、普通科高卒で就職条件がいいと思ったのが公務員だったからです。考えが安直すぎたと反省しています。 自分でも言うのもあれですが、まだ若いので一からやり直すつもりで再スタートをしたいと考えています。 しかし、公務員は給料が経済に左右されないといういいところもあります。 公務員を続けるか、転職するか、皆さまが私ならどちらを決断されますか? 長文失礼いたしました。 ご回答いただければ幸いです。
3,869閲覧
給与の高いところに行けるんであれば、転職してもいいんじゃないかと思います。公務員の給料が高いなんてどこの話なんだかって思いますよね。 公務員の仕事は、多岐にわたり前例がない場合は、手続きが複雑で困難を極めます。担当以外の人が手伝ってくれることも少なく、能力のある人が楽々とこなす反面、能力がないとどんどん仕事が溜まっていくので、辞めていく人もいます。法律や条例にないことはできないので、それらを一通りマスターすると仕事は楽になりますが、その前の若いときは、給与水準が低いので転職もありです。 地方公務員なら下の数値(地方公務員 高卒平均)と思います。転職は、30歳までが良いことがわかります。40歳ぐらいになったときの給与は、悪くないんじゃないですか。月収(給与+手当)、年収は、およそですが(月収)×16ぐらいになります。年金は、25年勤務で月額14万円程度になります。 年齢 月 収 18〜19歳 175,044円 20〜23歳 210,047円 24〜27歳 248,528円 28〜31歳 289,505円 32〜35歳 330,636円 36〜39歳 377,265円 40〜43歳 420,850円 44〜47歳 448,996円 48〜51歳 468,902円 52〜55歳 480,867円 56〜59歳 486,543円 イベント会社の40歳、年収600万円もらっているでしょうか。
なるほど:2
民間もブラック企業は、少なくないです。しかし民間は、訴えたら残業代は、貰えますし、改善は、できます。 泣き寝入りするからブラック企業は、横行するのです。 今は、少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる個人加盟労働組合もあります。 改善するには労働組合を、つくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくは、ネットで労働相談ホットラインと検索してフリ-ダイヤルで電話相談してみてください。
なるほど:1
私も似たような境遇で、 自治体職員⇒民間へと転職しました。 私の転職先は営業で、残業や出張も多く、 世間的にみるとブラックに足を突っ込んでましたが、 自分のやりたいことがやれてやりがいを持って仕事ができました。 さて、一般的かつ客観的に見て、 質問者さんの転職先はかなりきつい仕事だと感じます。 おそらくかなりの時間外労働量があると予想できます。 イベント会社ですし…。 それでも質問者さんの「イベントの仕事がしたい」という やりがいがそこで満たされると思うのならば、 転職してもいいと思います。 ただ、そのやりがいが満たせそうにない、 もしくは、今の仕事を辞めたいという思いから無理やり出した やりがいなら、転職後後悔しそうな気がしますので、 まずは今の仕事状況と切り離して、 冷静に自分のやりがいを見つめ直すべきだと思います。
お好きにとしか言えません。 ならば民間に行けば「不満」は無くなるのでしょうか。 民間どおしでも、各組織に入ればその組織での不満は出ます。 それらは、入らないと分かりません。 民間なんて中途だと、教育なんて無いなんて普通にあります。 人を育てると言うより、付いて来れない人は切られます。 因みに公務員の心が崩れるのは「辞められない」という前提に立っているからでは。 私自身は県に勤務していましたが、最初から早期退庁を予定していてそうしました。 公務員でなれてしまっている人は、やれ福利厚生だ、権利だと言い、使えない人が多いです。 自分では当然と思っていても、民間でははじかれます。 そこら辺の感覚は各自の中でしか無いはずです。 よってお好きなようにとしか言いようが無いです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る