教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

匿名で失礼いたします。夫が脱サラして起業する事になりました。もう、退職しない選択肢はありません。

匿名で失礼いたします。夫が脱サラして起業する事になりました。もう、退職しない選択肢はありません。今の会社が合わずの退職なので、特にやりたい事はなく、来年41歳になるので、サラリーマンより起業の方が良いかなという感じです。プログラミングなどのスキルはあるので、利益がでるまではバイトして家庭にいくらかのお金は入れてくれるそうです。でも、いくらかは分かりません。 私はフルタイムで働いており、育児もしています。会社は副業禁止なので、株を買ったり、夫を扶養に入れて年金や健康保険の節約を考えています。 私の給料だけでは子供を保育園に入れて、言葉の教室に通わせ、いざという時のための貯蓄型死亡保険をかける今の生活はできません。夫はすぐに稼ぐから今のままで大丈夫と強気ですが、私は時々不安に押しつぶされそうになります。 何か良い制度や相談窓口、参考になる書籍、こうしたら良いなどのアドバイスをお願いいたします。

続きを読む

308閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    このような場合、方向転換の見極めが大切かと思います。 すぐ稼ぐからのすぐとはいつでしょうか? 起業して仮に赤字を出した場合、貯金から切り崩していくと思いますが、その貯金が〇円以下を切ったら就職に方向転換するなどですね 同様に〇円以下になったら生活レベルを下げるとか 毎月家族で話し合う場を作ったほうがいいですよ(現状報告と今後について) 制度だと扶養にいれたほうがいいと思います、夫は嫌がると思いますがそこは頑張ってください 相談窓口ですが、市役所にそれっぽい部署があるのでそこで色々聞くのがお勧めです ※部署は子育て支援でも何でもいいです。話せば適切なところに案内されますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • ひどいい方しますが、プログラミングのスキルがどんなにあろうが、こういった仕事は信頼関係がないと難しいでしょう。どこの会社(顧客)が一緒に仕事もしたこともなく実績もない旦那さんに仕事をくれるのでしょうか? 本気でプログラミングの仕事で食べていきたいなら、プログラミングの仕事をする会社に入って、実績を作って独立起業しないと無理です 夢物語

    続きを読む
  • 相談口は、こんな漠然とした質問では無いです。 精々精神科としか言いようが無いです。 心を落ち着かせるという意味です。 何でもかんでも、きちっと型にはまっていないと、気が済まない方のようですが、何を考えたって、どうしようも無いですよ。 なるようにしか成りません。 第一「何の仕事をする」のですか。 プログラミングですか。 大体退職するから、自営だという感覚も奇異に感じます。 必用とされている人ならば、他社でも採用されますよ。 いずれにせよ、上手く行かなければ何処かに就職するだけのことです。 その道を選んだのはご主人ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる