教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与振込口座を2つにしています。

給与振込口座を2つにしています。このところ、会社の人事から、振込手数料の関係で1つにするよう言われていますが、拒否してきました。 皆さんの会社はどうですか? これは、既得権として法令上無視しても大丈夫なものでしょうか。

補足

米軍基地従業員です。

213閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    法令上は、そのような決まりはありませんので法令上の云々は成立できません 根拠としては、通常はご存知のように通貨で支払うように定めています 補足事項として、労使協定、本人の承諾により給振が可能となってます という事で、労使協定で給振を一か所にしましょうという事であれば、これに従う事が必要かと思いますが、既得権をどこまでし主張できるかは微妙なとこであり、最終的には司法判断となりますが、《私感ですが》主張はできないと思います 問題は、あなた一人が頑なに拒否をすることがベターかは、その会社の人事の問題もあると思います

    ID非公開さん

  • 単身赴任者、海外勤務者以外口座は1つにしました。法律では何も定めていませんが、こういうお金のかかること、個人の事情によることには配慮する必要はありません。当然ですが規則として明確にすればいいだけなので、拒否なんて論外です。

  • 私の会社では、数万人の社員がいますが、昔は給与を会計で手渡ししてたと聞いています。事務の簡素化のため、ある時期から給与振込になりました。 当初は、2つの個人口座に分割して振込ができていたようです。その後、2口座から1口座に変更になったようです。 2口座振込が、何人いたか分かりませんが、それに伴う経費や手間を考えると協力してもいいように思います。 私の周りでは、拒否とか既得権とか法令なんて言葉、聞いたことありません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 法令のことはわかりませんが、自分の口座一つに振り込んでいただき、もう1つの口座には自身の口座からの自動振込にしたらいいだけでなのではないですか? 常識的には自己都合なのだから、自分ですべきことと思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる