都市比較論として北九州市と福岡市ってちょー面白くて以前いくつかの考察をしたことがあります。 工業都市と商業都市、分散系と集中系、中央志向と地元志向なかなかに面白い対比です。 ただ都市経営としては福岡市のほうに軍配を上げざるを得ませんよね。 じゃあなにが違うのか。それは集中と選択ができたかどうかのほぼ一点に尽きます。福岡は中央区にほぼ集中投資。周辺の区はベットタウンでいいという割り切りがありましたよね。一方北九州は小倉、八幡、門司、などなどに分散投資。なんで散漫に金が使われて効果がいまいち。 まあ5市合併というレガシーな問題からどこかに突出して投資はできなかったのかもしれませんが、すでに住んでる人ですら忘れてしまっている市の成り立ちから来ているレガシー問題をいまだに引きずる意味がわかりません。 象徴的なのはモノレール。あれって地下鉄より工費が安いってっことで採用されたみたいですが、モノレールは延伸性、接続性が悪い。福岡の地下鉄がまがりなりにもJRと西鉄に接続してネットワークを構成しているのに、企救丘でぷつんと終わりってなに?って感じです。 もしあれが東は新北九州空港まで延伸しており、西は黒崎あたりまであって海岸線ぞいに走るJRと環状路線を組めたら、都市としての使い勝手は飛躍的に向上します。 んでそういうんは著名人とかより政治的な決断ができるかどうかにかかっているんですよね。んでそれを促すのは住んでる人の心です。どこ出身って聞かれたときに福岡市の人の答えは大抵「博多」。北九州市のひとは北九州に小倉とか八幡とか付きます。ひとの心情がよく表れていますよね☆
< 質問に関する求人 >
ソフトバンク(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る