教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険受給への手続きについて

失業保険受給への手続きについて流通系施設警備会社の正社員としてショッピングモール常駐で働いています。 入社10ヶ月目にして 会社に警備を委託しているショッピングモール管理事務所から警備要員削減要請を受けて、管理事務所とうちの会社が打ち合わせを重ね、私が勤務する警備隊から2名、県内の別警備隊からは3名削減されることになったそうです。 10ヶ月の間に、警備に必要な自衛消防業務講習受講、普通救命講習受講したんですけど。 で、私の退職理由は 事業縮小による解雇。 私が悪くてそうなるのではない、君以外の削減対象は有給がたまっているからそれを1月に消化して退職する と言われました。 退職日は大晦日。 少しもらった有給を使い、事実上22日まで勤務です。 質問 1 殊に警備業界ではこういう、警備委託元から言われるのは普通? 2 会社都合だから失業保険受給の待機期間 は1ヶ月と言われました。 受給手続きを教えてください。ざっくりでいいので。 3 来年1月から無収入。 すんなり、1月から勤務したいですが、 再就職候補(正社員)は以下です。いまのところ。 1 今のとは別の、鉄道系警備会社。業界5位だそうです。5位って大手ですか? 勤務先は、同じ地元町内。 2 学習塾会社の教室運営スタッフ、講師 勤務先は、今常駐先のショッピングモールにあるテナントになる可能性もあり。 教員免許、指導経験なし。教育学部も出てない。 3 刑務官、入国警備官社会人採用試験 年齢的に受けられそうなんですが、再来年の(オリンピックが実施される)2020年の試験まで。学科は通過してますが、二次試験の体力テスト、殊に立ち幅跳びが引っ掛かっています。 よしんば最終合格しても採用は一年以上先。 事業縮小で退職になったという背景でも、同業他社へ再就職するのはどう思われますか?

補足

ありがとう 同業他社はどうなのか、迷った理由 委託元からの要請による警備態勢縮小に伴う人員削減 でこうなったみたいですので、 別の警備会社の面接で 印象をどうとられるか気になったからです。 学習塾会社正社員はアカンですか。 勤務先は場合によっては、引き続き同じショッピングモール内の可能性が高いです。そうなると、今の同僚(削減にならなかったひと)と防災センターで鉢合わせ。

続きを読む

206閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず1の答えですが、警備業界は乱立気味ですので競争が激しく私は業務縮小ではなく他の会社への契約変更ではないかと疑いました。 次に2ですが、会社都合の離職ですが待機期間はありません失業認定され七日間の待機後二週間後に基本手当が支給されます、つまり本日離職認定されると三週間後に振り込まれますね! 雇用保険加入期間が一年未満ですかは支給は90日分になり毎月28日分が支給されます。 もし途中で就職が決まると原則として支給停止になりますのでご注意下さいませ。 3番目の質問ですが、出来れば失業中を利用して警備業の国家資格試験にチャレンジしたら如何でしょうか? 同業他社に入社しても何ら構いませんよ、離職理由が会社責任なんですから堂々と! 学習塾関係はお勧め出来ませんね将来性は期待出来ませんから! 刑務官や入国警備官はお勧めですよ公務員でもありますし今までの経験も活用出来ますから私なら警備をバイトしながらチャレンジしますが! 以上、長くなりましたが人生の岐路ですから慎重な対応を期待致します。

  • 1.よくある話です。大きい会社で物件多いなら移動ですみます 2. https://tensyoku.7pot.net/01_get_a.html 3.すぐに失業保険もらえるので焦らなくてもよくないですか? 急ぐならいまのうちから転職活動しないと年末年始は人雇いにくいので 1.5位は大手ですよ100億以上売上あるでしょう 2.勉強できるならありですが学生バイト多いですよ 3.是非チャレンジすべき 警備会社移動は、ものすごく多い話です。別に問題ないです。ほかの警備会社もよくわかってるので自己退社でない分印象よいです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

刑務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施設警備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる