教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣が駄目だとなげかれている昨今、私には何が駄目なのかわかりません。確かに1番いいのは社員で働く事ですが…

派遣が駄目だとなげかれている昨今、私には何が駄目なのかわかりません。確かに1番いいのは社員で働く事ですが… 今私は23歳フリーターで派遣アルバイト週5で働いています(週5入れてくれるという契約。月によって収入は異なりますが安定してます。2カ月更新ですが…)福利厚生もちゃんとしてます。有休もあります。社員で働いていた約半分の労働時間なのに収入がこちらの方がいいです。駄目だと言われているのは、ド短期などを繋いで仕事をして生活費にしているのをいうのでしょうか? 確かに長期で入っていても使い捨てられるのはわかってますがバイト(フリーター)も同じですよね。

補足

ご意見ありがとうございます。今の派遣先はいつ辞めてもいいと思っているので、いつ切られても構わない→問題ない→ニュースとか騒がれているのは何故?みたいな感じだったのだと気付きました。若さ故の考えだという事も。ありがとうございます。

続きを読む

531閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    派遣アルバイトって何ですか? 企業によってはそういう造語を使うから仕方ないけど。 正社員の人から見たら正社員以外の雇用形態で働いている人はフリーターと括ってる人も多々居ます。 23歳の頃私も派遣で働く事に不安を覚えて無かったですが、31歳になった今一度も正社員になったことが無いと言うことで公開をしています。 2ヶ月更新でも切られた途端に無職、仕事が直ぐに紹介をしてもらえなかったらお金も底を付く。 派遣社員を使い捨てと考えてる時点で自分で駄目と認めてるように思えるのですが、バイトの人たちは直接雇用ですので派遣社員よりも安定をしています。 一番安定してるのは正社員ですが、常日頃から努力をしてないと完全な安定は有りません。 ど短期であろうと、中・長期であろうと正社員で働かないと世間体から見たら駄目なんです。

  • 同じ派遣なのに、期間だけで、 見下すような、無神経な書き込みをされるなんて、 とても残念ですし、不快です。 派遣のことを全く知らないという方ならともかく。 期間で評価するものでもありません。 派遣について、よくお勉強されてはいかがですか。

    続きを読む
  • 派遣社員でも雇用形態も待遇も様々です。 今のところ貴方は恵まれていらっしゃるのでしょうね。 10年20年たっても同じ意見でいられるように、派遣業界も正社員の雇用も変化していればいいんですけどね。。。 ネックは安定した雇用でしょう。 貴方のされている業種がわかりませんが、場合によっては同じ業務・同じ派遣先では3年以内しか勤務できない職種かもしれません。 将来のためにも、そのあたりを調べておいてもいいと思いますよ^^

    続きを読む
  • 若い人の欠点は、自分はいつか歳を取るということに気づいてないことだよ。 確かに自分も若い時は想像できなかったけどね。 それと労働時間の割に収入が良いというのも、まったく愚かな考えだね。 収入なんてものは、積み上がった金額が問題なのであって、時間効率なんて関係ないんだよ。 時給1,200円で月160時間働くのと、時給3,000円で月40時間働くのでは、どっちの方が暮らして行けると思う?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる