教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理の専門学校に通ってる友達が包丁セットを学校で購入したみたいなんですが10万近くしたと聞きました

調理の専門学校に通ってる友達が包丁セットを学校で購入したみたいなんですが10万近くしたと聞きました鍵付きのアタッシュケースみたいなものの中に6本くらい?入ってたのですが学校で使う包丁なのに そんなに高いものなんですか? また鞘みたいな木のケースも付いてたんですけどケースの中に収納するのに鞘まで必要なんですか? ケースも布などで巻くタイプの安いやつもあるようですし、なんか包丁とケースをバラバラで買った方が安くつくような気がしてなりません 実際学校に通う人達は皆買ってるんでしょうか? 専門学校でも 和食、洋食、中華、お菓子など様々だとは思いますが だいたい学校で包丁セットを買う場合おいくらくらいするものなんでしょうか? 長くなりましたが色々気になってしまった為詳しい方がいましたら教えてください

続きを読む

666閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私が調理師専門学校に入った頃でも 出刃、柳刃、菜切り、牛刀、ペティナイフ その辺で売ってる三徳包丁なんてのは 1本もありませんし、通販番組で扱ってる 安物でもありません。 手入れ次第ですが切れ味は比べ物になりません。 (ちなみに手入れも採点対象でした) ケースは丈夫な帆布製の物を使ってました。 これだけで10万円近くはいってたと思います。 今は銃刀法所持の法律が厳しくなってるし 牛刀でも刃渡り240mmは普通にあるので 鍵付きのケースなのかもしれません。 包丁1本、15.000円で考えても、6本10万円は驚く 金額ではありませんし、学校で一括に購入でしょうから 個人で同レベルの包丁とケースを買うより 安いと思います。 お料理学校ではなく、調理師免許を取得し プロの調理師を目指す学校なので。

    1人が参考になると回答しました

  • 専門学校とかで生徒に買わせる包丁セットは、値引きとかしないので、自分で必要な物だけ値段を考えながら揃えるより高くつきますよ。 お菓子の専門学校で買ったというセットに和包丁の薄刃包丁が入ってるのも見たことがあります。何に使うんでしょうかw そのかわり、品質的にダメダメな、安かろう悪かろうというものはあまり無いと思います。 初心者で自分で選べないんだし、仕方ないのかなとも思います。 ケースはぼくが学校の責任者でもアタッシュケースタイプ使わせると思います。布だと転んだとき刺さったりするかもしれない。何百人も何千人も生徒いるんだから、一人でもそんな事故起こされると学校の信用問題にかかわります。

    続きを読む
  • 物の価値的には高いですが学校で買わされる包丁の値段はそんなものです。学校が中間マージン取ってるんでしょうね。 物は良いものとは言えませんが最初は包丁の手入れの練習とかしないといけないですしすぐに料理の世界から消える人もいますのでそんなに良いものでなくてもいいんじゃないないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる