教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。

はじめまして。高校3年女子です。 今のバイト先の店長が賭け事が好きな人で バイトの私たちにも〇〇で勝負して 負けた人は一人〇〇円な。 と、しょっちゅう言ってきます。 店長という立場を使って 参加しないとかなしだからと言われ 参加せざる終えません。 1週間前の話です。 ゲームをして負けたら一万と言われ みんなやりたくないので 一番新人の私に押し付けてやらされました。 店長は自分の強い事でしか勝負をしないので 当然負けて、その場で一万とられました。 返して欲しいならもう一回やって 取り返せばいいと言われ 断ったのですが、結局やらされ それが何十回と続き、当然全て負けました。 元々一万しか持ってなく なぜか80万円分負けたことになっており 毎月分割で返してくれと言われました。 私が現物を借りたわけでもないし 高校生なのでそんな大金を 分割でも払いきれません。 圧に負けてホイホイやってしまった 私も悪いですが 払う義務はないと思い、その場では わかりましたーと言いました。 しかし、逃げると困るからなどと言い 借用書にサインまでさせられました。 履歴書を出した時ので住所はわかるし 返さないなら家まで行く、 借用書があるから最悪警察に行く。 とまで言われました。 私はもう払うしかないのでしょうか 助けてください。

続きを読む

39閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    よく考えてみてください。 店長のあなたにやっていることは強要罪という犯罪です。 しかも、あなたから本当に1万円を取っちゃったんですよね。 もしそれがジュース1本くらいの値段とか、100円200円くらいなら遊びのつもりだったという言い訳ができるかもしれません。 それが1万円となったらシャレにならないですよ。 たとえ100円でも遊びのつもりだったって言い訳をして多少罪が軽くなる程度で無罪になるわけではありません。 それに本当にあなたからお金を取る目的でそういうことをしたなら証拠は残さないはずです。 つまりバレないようにするために紙に書いたものは残さないんですよ。 犯罪のプロはお金のやり取りで領収書とか請求書なんか絶対にあり得ないですからね。 借用書があるから最悪警察に行く? バカか、その店長。 そんなことして外にバレたら、明日のワイドショーで顔と名前が晒されますよ。 容疑者扱いです。 まず、勤務地に最寄りの労働センターもしくは労働情報相談センターに電話して予約を入れて相談に行きましょう。それはタダだから。 それだけで全部解決してくれますよ。 取られた金は全額戻ってくるし、借用書の金はビタ一文払う必要もありません。 労働センターに行って、ちゃんとした大人と直に話を聞けば勇気がわきます。 あなたは今何も知らないから不安になったり、店長を恐れたりしているだけです。 ちゃんとした話を聞けば、店長に言い返せるくらいの勇気はもらえます。 そもそもあなたは店長って、才能があって出世したエライ人だとか、ちゃんとした大人って思っているでしょう。そこが間違いなんですよ。 店長なんて仕事は世の中のあぶれ者の集まりですからね。 偏差値30くらいのクソ高校を出て、何もしないでプーとかフリーターをやっているような奴を会社が使い捨てで採用して、ろくに教育もせずにすぐに店長にしているもんですからね。 だから店長なんか、フリーターやプーや高卒が明日からでもできる仕事ですよ。 私もね、金を賭けさせられたとかは無いですが、違う場所の違う職種の複数のバイトでジュースじゃんけんというのをやらされました。 いきなり唐突にバイト数人で一斉にジャンケンをして負けた者は全員に1本ずつジュースをおごるというゲームです。 何かを予想するとかじゃなくて、ただジャンケンをするだけのゲームです。 それが1時間に1回くらいぼペースで始まるんですよ。 何が面白いのかわかりませんが、30代40代50代のオッサンのバイトも加わってんですよ。 そして「ウチはこういうのが1日に何回かあるから1000円は持ってた方がいいよ」と自慢げに言われました。 みんな「僕たちってこんなことを毎日やっちゃうくらい仲がいいんだよ。こんなに仲がいいバイトって他にはないよ」って顔してましたよ。 そうでもしないと人間関係が出来ない哀れな連中なんですよ。 そういうのがエスカレートしてね、時にはビール24缶入りの箱を賭けさせられたこともありましたけどね。4,5千円はするやつかな。そういうのを店長も止めないからね。逆に参加するから。 だから、その店長もその変なゲームをやらないとバイトたちの中に入れない奴なんじゃないかな。 私なんかはね、そんなクソみたいな奴らの中に入る必要ある?って思っちゃうんだけど、バイトしかない奴って一人になるのを死ぬほど恐れるもんなのよ。 その程度のことは警察に行くまでもなく、訴えるまでもなく、簡単に終わらせることが出来ます。 ちょっとね、巧妙な手口の悪いことってわけでもないんでね。 今回のことは「バカじゃねーの?」の捨て台詞で済むくらいのことなんですよ。 それを本気で払おうとしているあなたも、ちょっと心配ですよ。 1か月に1冊は本を読んでしますか? あなたも今回は災難でしたが、もう高校三年生なんだしもう卒業するくらいなんだから、そんなバカなことにひっかからない様にもうちょっと勉強しましょう。 とにかく本を読みましょう。

  • 高校生にそんな駆け引きやるなんて、非常識でありえません。 警察に訴えるべきです。 バイト先の店長さんでしょ? 未成年にこんなことやらせるなんて、大人として恥です。 訴えましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる