教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務を辞めたいです。

医療事務を辞めたいです。今年の4月に病棟クラークとして働き始めました。 高卒資格無しで、仕事内容を深く考えておらず、 ただ事務仕事をしていればいいと思っていました。 目の前で、患者さんが亡くなる姿を何度か見ました。 悲しんでいるご家族にお金の話をしなければいけないことが辛いです。 霊安室の掃除や夜中に亡くなった方のカルテ整理も、特別霊感がある訳ではないのですが、ものすごく恐怖を感じます。 休診日の当直で、事故に合って救急車で運ばれてきた 血だらけの患者さんを見た時も、恐怖で吐きそうになりました。 自分の心が弱いことは重々承知しています。 医療事務をしている方は、 皆さん特に何とも思わないんでしょうか。 それとも乗り越えて頑張られているのでしょうか。 こんなことで、仕事辞めたいなんで甘えですか?

続きを読む

9,973閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私はあくまでも事務的に対応します。 他の方の回答にもありますが、「落ち着いてから結構です」との気遣いがあれば問題ありません。 しかも、時間経ってから請求すると払うのごねる遺族もいます。 なので、タイミングをだんだんと自分の中でつかめてくると思いますよ。 私は未収を発生させない記録を自分の中で、更新させていたのであまり気負いがありませんでしたが。 ご遺体についても慣れます。 入職前は2~3回お葬式で見るくらいで、入職してすぐに解剖の見学を行ったときは体中に臭いが染みついてる感じがして嫌悪感と恐怖感が入り乱れていましたが。 飛び降りが運ばれてきたときはあれでしたけど。 遺体そのものはそのうち物体として捉えられるようになります。私は1年くらいかかったかな~。今は遺体を見ることはCPAの処置室死亡をたまーに見るくらいですが、心の中で「おつかれさん」と声かけしてすっきりしています。

    2人が参考になると回答しました

  • 医療事務をしていますが、高校新卒で就職した当初は同じ事で悩んだ事もあります。 良いか悪いかは、それぞれの考えだと思いますが、慣れはしていきます。 昨日まで会話をしていた患者さんが突然亡くなったり、救急搬送で血まみれの受入に立ち会ったり、色々な出来事がありました。 その時はショックですし仕事も手につかない事も何度もあります。でも、家族さんから支払いの事を切り出せれた事もあります。「全て落ち付いてからで結構です。」と伝えると「お気遣いありがとうございます。」と感謝された事もあります。配慮が出来る人になる為には多少でも辛い仕事も必要だと思いました。 ただ、自分にとってマイナス面だけを見ていては仕事に就けませんし、プラス面だけでも仕事は成立しません。 良い事もあれば、悪い事もあります。 それを自分の職業と考え一生懸命したいと判断すれば価値のある継続だと思いますし、無理だと判断するのであれば、別の質問者さんに合った職業が見つかるかもしれません。 どんな仕事でもプラス面・マイナス面はあると思います。両方を考えて仕事を選択してください。 人間には向き不向き、得手不得手があります。決して甘えでは無いと思います。

    続きを読む
  • 人の死と向き合わなければならない仕事は、時にどうしようもない恐怖を感じるときがあるものです。 あなたは素直で優しい人なんですね。 あなたには素質がないようで、実はあるんです。 人の痛みを感じることができ、恐怖も感じることができる。 弱い人にはそれすら感じることは出来ません。 始めたばかりで分からないかもしれませんが、あなたはいずれ恐怖や痛みに向き合い受け入れる事が出来る強さを持っているから感じるんです。 そのとき、事務的に事を進めるだけでなく、心に寄り添いながらサポート出来る本当の仕事が出来るようになります。 どうすれば辛いことを話さなくてすむか、ではなくどうすれば心の痛みを最小限に抑えられるか考えたり、周りに助言を求めてみてください。 あなたがやらなければ他の誰かが遺族へ話すことになります。 もしかしたら心の傷を広げてしまう対応をとるような人に当たるかもしれません。 あなたは違います。 私は何度も辛い場面を見てきました。 経験上何とも思わないと感じる人は、逆に心が弱いから拒絶してしまっているんです。 霊的なものを感じる必要なんてないですよ。 亡くなった方も何もない暗いところより家族の近くにいると考えた方が幸せになれます。 どうしてもきついと思ったときは、身近な人に話すことで楽になれますよ。

    続きを読む
  • 医療の現場というのは戦士とクリーチャーの戦いです。しっかりとクリーチャーから戦利品を回収しましょう。文無しやケチが多いですから強気で。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病棟クラーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる