教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の転職について。 夫が他の会社からオファー?を受けていて転職するか悩んでいます。 現在、夫27歳会社員・…

夫の転職について。 夫が他の会社からオファー?を受けていて転職するか悩んでいます。 現在、夫27歳会社員・年収440万、私29歳会社員(病院勤務)・年収320万・産休中で地方に住んでいます。 夫も私も会社から近いため徒歩で通勤しているため、車は普通車1台所有しています。(育休明けは保育園の送迎で私が車で通勤しようと思っています。) 〜今の会社〜 ・メリット それなりに年収がある。 昇進したら給料が高くなる。 住宅手当が出る。 土日休みである。 ・デメリット 勤務時間が長く帰るのが遅い(20時〜23時)。→育休明けは妻がほとんど家事育児。 まれに土曜出勤がある。 転勤がある。→アパートを借りぐらしする生活が続く。 〜新しい会社〜 ・メリット 県の会社(公務員ではない)?であるため潰れることはまずない。 転勤がないため、私の実家で永住できる。→親と同居できるため、近くで親が倒れてないか気づける。 勤務が17時半には終わる。→育児家事を手伝ってもらえる。家族との時間が増える。 勤務時間が長くないため旦那のストレスが減る。 土日休みである。 ・デメリット 現在の会社より年収が100万近く下がる。 住宅手当が出ない。→アパートを借りるよりは実家に住んだ方が安い。地方のためそれなりに安いが固定資産を払う必要がある。長い目で家の修繕費がかかる。 地方住みのため、通勤用に車がもう一台必要になる。→妻用の軽のローン代・ガソリン代・車検代・保険代がかかる。 現在の会社は帰るのが遅く、夫の今後の健康 状態が不安ですが、転職して年収が100万下がることも不安です。暮らしていけなくはないですが。 転職した際、夫が私の実家に入ることは賛成しています。 夫も私も五分五分で悩んでいます。 転職したことがある方や、こういうメリット・デメリットもあるよ、などアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

続きを読む

633閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    メリットでメリットよりも、仕事はやりがいかな。。。 私の彼は転職で転勤族になりました。地元密着の仕事でしたが、急にいなくなり その理由は「今の会社でもう吸収できるものはない」とのことでした。 結果的に給料も上がり成長してるので良いのですが結婚しても一緒に住むことはなさそうです。 私も今の仕事は好きだから続けてます。 自分にとって良い仕事というのは好きでモチベに繋がる仕事かと。

  • 転職に1票。 地方住みで20代夫婦共働きで640万円なら十分でしょう。旦那さんも育児手伝えるようになれば、家族楽しく過ごせるのでは?

    1人が参考になると回答しました

  • 今の働き方に問題がありますねぇ、 なぜ帰りが遅いんですか? サービス残業やサービス土日出勤とか、アホらしくないですか? その割に、大した給与じゃないし。 昇進したら給料が上がるのは当たり前ですし。 昇進するために馬車馬のように働かなきゃいけないってのはおかしいですよ。 とはいえ、転職って普通は年収が上がるものですが、100万も年収が下がるのはありえないでしょう。 スカウトなのに。 潰れる事は無い・・・いやいや、そんなことないですよ! 自治体だって破綻するんです。 民間に払い下げられてあっさり足切りです。 実家に転がり込むのも、それでうまくいかなくなったら? です。 今の住まいを処分したら簡単に出ていけないですよね。 というか、実家に寄生しないとやっていけなくなるような転職って、ありえないんですけど(苦笑)。 夫の給料が下がるなら、あなたが増やさないとね。 今の職場も現在考えている転職先も、どっちもNG。 もっといい転職した方がいいですよ。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 勤務時間が長く帰るのが遅い(20時〜23時)。 時間給にしたらどっちが得なのかな。 転職を勧めます。 私も若いときはそんな仕事をしていましたが、32歳で転職して給与下がりましたが、何とか生活できました。今の仕事何年も続かないよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる