教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「いつも頭の良いできる人に合わせる」には? 社会人で頭の良い方の習慣や趣味は、どんなものがありますか?

「いつも頭の良いできる人に合わせる」には? 社会人で頭の良い方の習慣や趣味は、どんなものがありますか?「いつも頭の良いできる人に合わせる」をこの7月から3か月ほど、 常に意識していれば、よかったと思います。 社会人として、いつも頭を使う仕事は多いので、 いつも頭の良いできる人に合わせたほうが、自分が楽になる。 でも、油断すると、それを忘れていたり、 卒業大学の卒業生たちが理解者でいてくれたのに、 そういう「個人的な」交友を忘れていたりしました。 つながりを得ていたのに、そちらのいい方への気持ちは忘れていて、 それほど好きでない関係のほうにとらわれていた。 過去にとらわれていたとも思います。 過去…田舎の公立高校までの関係です。 あそこには、「その後の成長まで一緒に生きられる関係」がありませんでした。 未来を意識すれば、常に、「頭の良いできる人に合わせる」ことしか、 考えなくていいのに。 私の悪い癖で、自分に対して、 その田舎の公立高校までのイメージがやや入ったような人物像を抱く人がいると、 その人たちとの会話の間にある自分の悪い意識にとらわれて、 本来の大人としての自分の認識に合わせていないことがあります。 その人たちと遠慮なく関係を切ると、 ふっと元の自分の意識に戻ったりする。 よく夜中に、ふっと目が覚めて、「ああ、今、自分の意識の状態だったな」と、 脳のOSが切り替わるのが、わかるときがあります。 その人たちも、私が大人として向上するほうへ応援してくれたのだけど、 なぜだろう? 雰囲気からして、自分の本質的な本性を共有して会話できる雰囲気のない人たちでした。 その人たちが、悪いわけではないと思います。 でも、ふっと関係が切れる、連絡をこちらから入れない時など、 遠慮なく自分の脳のOSが切り替わっている時があります。 メンサなどの試験を受けたことはないし、ギフテッドではないと思います。 しかし、昔から、観光業を営む親が警察庁長官なら、 どんなに話が通じやすかったかと思うなど、 自分が周りに理解されやすい場合とそうでない場合がある際、 そうでない場合にはそれほど意識を向けなくてもいいのに、 後者のほうにメモリを食われてる印象があります。 前に、「普通の人は、10:0か8:2で、自分:他人の割合をつけて、 ペルソナ(社交用のキャラ)を作って社交するけど、貴方の場合、5:5くらいになっているのが、問題に思う」とアドバイスされたこともあります。 ですが、どうも私には、それよりも、 自分のせいではないのかという印象があります。 自分が、自分について、無頓着で自覚していないのではないのかと。 だから、危機的な状態で判断をするときや、スーッとした脳の状態になるときには、 そういう自分の状態に戻りますが、いつもとは限りません。 しいていうなら、好き嫌いを普段はあまり意識せず人と付き合えるけれど、 好き嫌いを一人の時に意識すると、OSが切り替わる時はあります。 遠慮がなくなる、というのでしょうか。 でも、人間関係を意識してOSを切り替えるのは、 自己イメージに意識がかかりすぎるようで、かえって、悪循環と知りました。 そこで、習慣面で、普段からニュースを見るなど、 「どのニュースを見るのか」にも気を付けていればいいと思います。 皆さんは、どんなことに気を付けていますか? ご参考までに、教えて下さい。 ※田舎なため、周りとはごく自然とほのぼのとした会話が増え、 自分が自分のことに気を付けていないと、大事になることが多いです。

続きを読む

104閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会人としての頭の良さは、自分がどの立ち位置にいて、何ができて、何ができないのかを把握している事だと思います。

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる