教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職サイト利用時に不信感を抱きました。 看護師を退職して転職活動をしていますが、某転職サイトを利用して紹介していただい…

転職サイト利用時に不信感を抱きました。 看護師を退職して転職活動をしていますが、某転職サイトを利用して紹介していただいた企業先へ面接に行き、転職サイト経由で内定のお電話をいただきました。内定書を企業と相談して作成すると言って電話が終わり、返事待ちの状態でした。 その後面接を受けてから、面接していただいた企業様から個人的に連絡があり(本当は転職サイト経由でないと連絡は駄目であったが確認事項があり個人的に連絡された)、その際に実は基本給を提示している最高額の金額でと要求され揉めているという話でした。 (例)基本給23万〜28万..と提示 転職サイトは28万を初回からの基本給として要求。 私自身は面接時に企業から基本給23万円からスタートし試用期間や能力を見てUPしていくと聞き、納得しておりました。 勝手な想像ですが、転職サイト側の利益や結果(商談してこの額で紹介できたという)が目的で動いているのではないかと不信感を抱きました。 私自身としましてはこのまま揉めて内定取り消しされるのが嫌でした。でもどうしても面接を受けた企業に入りたく、また企業から言われた基本給などの条件で就職したいと思いましたので、転職サイト側からの内定を辞退、利用を退会して、自ら再度企業へ面接に行きたいと思っています。企業側もそれを理解していただいているのですが、それはしてはいけない行動なのでしょうか..。 真面目に悩んでいます。教えてください。 (ちなみに内定承諾書へのサイン、登録はしていません。口頭のみでの内定連絡でした。)

補足

転職サイト側への内定辞退についての理由については、企業側から電話が入った事は話せませんので「家庭の事情で」という理由でお話しようと思っています。

続きを読む

398閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それは紹介会社ではありませんか? 紹介会社は主様の給料が高いほど紹介会社の利益が増える仕組みとなっていますので、主様の給料を吊り上げようとしているのでしょう。 で、その場合、企業と紹介会社の間にはおおもとの契約があります。 その中に、 進めていた方を紹介会社を外して直接採用した場合、違約金が発生する、 という一文がないとも限りませんので、 企業の方と直接話せるなら、まずはそこを確認したほうがよいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる