教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社員旅行を途中で帰らなければならなくなった方教えてください。

社員旅行を途中で帰らなければならなくなった方教えてください。今週の火曜日から日曜日まで社員旅行でニューヨークなのですが、 入院中の親戚が余命わずかで、もしかすると私の旅行中に亡くなるかもしれません。 そこで質問なのですが、もし上記のようになり、葬儀等に出なければならなくなった時、 社員旅行を途中で帰国する事ってできますか? それか明日の朝に前もって上司に伝えたほうがいいですか? ちなみに私は海外旅行は初めてで、日本行きの航空券がすぐ買えるのかなど何もわかりません。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

125閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    例えば、親戚の方が首都圏1都3県の方であれば、仮に亡くなったとしても葬儀まで4~5日かかるのが一般的です。 なぜなら斎条や火葬場が不足していることもあり、短くなったとしても死後3日とかで亡くなった翌日というのはほぼないようです。 葬儀までの間隔が早い地域でも亡くなった翌々日です。通夜の翌日が告別式という流れですから、死後翌々日からの葬儀だった場合、木曜日以降であれば告別式には最悪間に合います。 念のため、空港の荷物預かり所に喪服を預けておけば、万が一の際に帰国したその足で向かうことも可能です。 あと、ニューヨークからの片道航空券ですが、東京(羽田or成田)の場合、ANAで12万円台からあるようです。 「スカイスキャナー」という航空券の一斉検索サイトがあり、出発日と航空券の種類(往復か片道か)、出発地と到着地を入力すれば安く買える航空会社、旅行サイトを調べてくれます。購入サイトのページにリンクが貼られており、そのまま買うことが可能です。 添乗員さん同行の場合、手配をお願いすることも可能かもしれませんが、正規料金だとこの2倍3倍になる可能性もあるので……。 それと他の回答者さんも書いていますが、親戚の方であればNYから緊急帰国しなくても日曜日の帰国後にすぐ向かうのではダメなのでしょうか? 実は、私の身内にもそういったケース(従兄が会社の海外研修中にその方の叔母が死去)があったのですが、「会社に迷惑がかかるし、航空券も高いから無理しなくていい」と両親と亡くなった叔母の旦那さんと息子さんに言われたそうです。で、予定通り研修を終えて、帰国後に手を合わせに来たと言ってました。 もちろん、なかには自身が参列しなかったことで「なんでアイツは来ないんだ!」とか言われる場合もあるため、一概には言えませんが、両親や親族がある程度理解のある方であれば無理しなくてもとは思いますけどね。 遺族のなかには海外から予定を繰り上げて帰国することになったと知り、申し訳なく思う人も多いですから。 以上、参考にしていただければ幸いです。

  • 最初に上司へ報告して、添乗員付きツアーなら添乗員へ、無しの場合でも現地係員か、ツアーデスクが有るハズなので相談して下さい。本来団体用のツアーでは変更が認められてません、空席ないと最悪普通運賃で帰る事になります。

  • 出発された後なら、既に海外にいらしているのですから、旅行中に亡くなられたとしても、親ならともかく、親戚なら葬儀等失礼してもよろしいのではないでしょうか。帰国後、あらためてお参りにうかがえばよろしいと思います。 通夜、葬儀の日程次第ですが、間に合うこともあるでしょう。 親が危ない状態なら、事前に上司に伝えたほうがよろしいですが、親戚の方まで伝える必要がないと思います。(緊急帰国するほどではないと考えてです。) どうしても帰国する必要があるなら、上司に、身内の不幸で緊急帰国したい旨を伝え、社員旅行の添乗員に相談したら、空港までの送迎や帰国のための片道航空券も手配してもらえると思います。 費用については、もちろん自己負担となります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

火葬場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる