教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同志社大学に通っている者です。就活する人ってアホだと思いませんか?別に一生バイトでも生活できるのに

同志社大学に通っている者です。就活する人ってアホだと思いませんか?別に一生バイトでも生活できるのにあんなにしんどい思いしてまでなぜ就活するんですか?

398閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    同志社の学生さんですね。 あなたの「先輩」にあたる者です。多分あなたのお父さまと同じ世代かと思います。 同志社って、昔からそのような考えを持つ学生が多いですね…。 ・親の会社を継げば良い人(村田製作所の社長など) ・起業する人(ツタヤCCCの創業者など) ・親のコネである程度なんとかなる人(結構多いです) が学内に沢山いますし、 また、同志社の校風自体が、ものすごく自由なので、そういう学生が集まりやすいというのもあるのでしょう。 私自身も、就活は一切せず、自分で会社を立ち上げました。 起業の意志はありますか? もし起業にも興味がないのなら、本当に「あんなにしんどい思い」をするのかどうか一度試してみてはどうでしょう。 それで「就活ってアホだ」と感じたら、その時点で就活を中止すれば良いだけのことです。 あなたの人生ですので、無理に否定はしません。 でも、「一生バイト」は苦労するでしょう。 まあ、「同志社卒」の肩書があれば、「塾講師」で食いつないで行けるかもしれませんが、結婚して家庭を持つことは難しいと思います。 いずれにせよ、在学中にいろんな経験を積んで、自分の考えを固めて行って下さい。 頑張ってください('◇')ゞ

  • 景気が良くなると「一生バイトで食える」と勘違いする人が増えます。また不景気になれば、バイトもどんどん切られるでしょう。新卒就職が嫌なら、バイトより個人事業主のほうがいいですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 多様性があって良いのだから、就職するのをバカにする 必要はない。

  • 長年勤めれば退職金が貰えます。 退職一時金の他、 年金方式で退職金が貰えます。 生活が安定します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる