教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シフト勤務の仕事ってやっぱり底辺職なんですかね?

シフト勤務の仕事ってやっぱり底辺職なんですかね?小売の仕事をしています。 シフトの希望が通らないことが多く、有給もシフト作成者が決めた時期にしか取れません。 プライベートの友人達は土日祝休みの仕事が多く、よほどタイミングが悪くなければ2~3日の連続有給も自由に取れる感じです。 今回、友人数名と海外旅行に行く計画を立てていたのに、自分のシフト申請が通らなかったせいでドタキャンとなりました。このようなことは今回が初めてではなく、申し訳ないと共に惨めな気分です。 用事があってもなかなか休めず、一か月先の予定すらも確約できない。かと言って給料が良いわけでもない。やっぱり負け組の底辺職なんでしょうか?

続きを読む

1,557閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    よく聞く話しです。小売の仕事をされている 他の皆さんは、あなた以外で きっと同じく不満を持っていると思います❗多分接客業の職種なら 忙しく先のシフトのメドが、 立たないのでは、ないでしょうか?普通なら、前もって 上司や、リーダーなり シフトの組み合わせなど 1人1人に 休みなど本人に聞いてまた、 有給休暇など残って いる人などには、有給休暇消化など 使わせるなど するはずなんですけどね。底辺など の会社は、今何処にでもある と思いますけど❗しっかり とした態度でシフトの取り決め方など上司などに 納得するまで聞くべきだとおもいますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる