教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官を目指したいです。

警察官を目指したいです。20歳女性です。 専卒で現在働いています。今から警察官を目指すのは遅いでしょうか。警察になるための専門学校や大学に行かないと警察官にはなれませんか? 公務員試験についても教えてほしいです。 難しければ、今の仕事を続けていこうと考えています。諦めていましたが、実は昔からの夢でもう一度目指してみよかと考え直しました。 詳しいご回答をいただけると嬉しいです。お願い致します。

続きを読む

322閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 相談者さんの年齢なら今からでも全く問題ありませんよ。 公務員試験は経歴ではなく、試験本番がどれだけ出来るかが全てですので、公務員試験のための予備校とか、大学とかは不要で、独学でもなれます。 警察官になるために事前に持っていないといけない資格もありません。 絶対的に必要な資格は試験合格後に、訓練施設である警察学校で取得させられます。 受験票の貰い方から、勉強方法まで興味があればどうぞ。 https://note.mu/chakufuta/n/n03ee1a72bec4 ちなみに、専門卒なら基本的にはB区分の試験しか受けられません。 公務員試験は自分で試験区分を選択できません。 間違った試験区分で申し込んでしまうと受験そのものが出来なくなりますのでご注意ください。 つまり、最終学歴が高卒者しか初級(三類)区分は受験できません。 一部例外的に選択できるようにしている自治体もありますが、それはあくまでも例外です。 <高卒【程度】の学歴を有する者>】 の【程度】を試験の難易度と勘違いしている人がいますが、そのような趣旨ではありません。 日本と海外の学校では教育制度が違います。 そこで、 「日本人だけど海外の学校を卒業した者等は、日本の高校に相当する学校を卒業していれば受験できますよ!」 と言う趣旨の【高卒程度】です。 その辺りはネットではなく、受験票をもらうときにその県警の警察官に聞くのが一番確実ですよ。 相談者さんの人生の選択ですから、そこは面倒がらずにキチンと聞きましょう。 あくまでも個人的な意見なので参考程度で。 お邪魔しました。

  • 高専ですか?高専卒の警察官や公務員います。 昔からの夢というのなら少しはご自身で調べることもしてはどうでしょうか。 募集年齢をみれば、20歳は遅いということがないのは一目瞭然です。専門学校や大学の卒業も必須ではないこともわかります。 高卒程度、大卒程度で試験は分かれています。 高卒程度の試験を受けてみたらいいと思います。 公務員といっても色々とありますが、役所関係も同じです。初級(高卒程度)が良いのではないでしょうか。 転職して公務員という人もかなり多いので20歳からでも遅くないです。 難しければというのは、あなたの能力次第です。社会人しながら公務員試験に受かる人もたくさんいます。 筆記試験が必ずありますから、地方公務員初級や警察官三類などの問題集を手に取ってみることから始めてみたら良いと思います。

    続きを読む
  • 警察官の場合、公務員行政職・技術職と比較し、そこまで高い基礎学力を要求されないこと、倍率が高くないので、一度受験してみたらいかがでしょう。 ただ、武器を持った犯人と対峙しても逃げずに応戦できる精神力が必要かと思います。 そのために、剣道や柔道などの武道を通じて、徹底的に精神力を養われると思います。 基礎学力は一つの判断基準であり、それ以外に、体力、精神力、コミュニケーション能力などを判断されると思います。 質問者さんが、精神的に強いと感じているのであれば、是非、目指して下さい。 公務委員試験の問題集が出ていると思いますので、購入して回答してみたらよいでしょう。

    続きを読む
  • 悪いことは言わないから今の仕事を続ける方がいい。 昔からの夢でありながらなり方がわからない。調べたことがなかったのか。おとなになった今でも検索すればすぐにわかることを知恵袋で聞かないとわからない。 難関ですごい難しいというわけではないけど、警察には向いてないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる